2016年07月02日
自作編☆ランタンループ
ランタンループ。
キャンプつながりの知人のFBでその存在を知り。
そのオシャレ感と雰囲気の良さに一目惚れw
なんとなく自作できそうな気がして、トライしてみたw
これは2作目なんですが、
1作目は形は出来たものの縫製がうまくいかず、
パーツもそこいらのホームセンターで揃えたので満足せず、
ネットで調べてパーツを揃え、縫い合わせも慎重にやった結果
なんとかここまで出来ました。


木の枝に、こんな感じで巻き付けてランタンを吊るします。

キャンプ場に利用できる木の枝がないと使えないんですが・・・
なんとなくオシャレじゃないですか?
いいんです! 自己満足でいいんです!(笑)
早くキャンプ場でデビューさせたくてウズウズしております^^v
キャンプつながりの知人のFBでその存在を知り。
そのオシャレ感と雰囲気の良さに一目惚れw
なんとなく自作できそうな気がして、トライしてみたw
これは2作目なんですが、
1作目は形は出来たものの縫製がうまくいかず、
パーツもそこいらのホームセンターで揃えたので満足せず、
ネットで調べてパーツを揃え、縫い合わせも慎重にやった結果
なんとかここまで出来ました。
木の枝に、こんな感じで巻き付けてランタンを吊るします。

キャンプ場に利用できる木の枝がないと使えないんですが・・・
なんとなくオシャレじゃないですか?
いいんです! 自己満足でいいんです!(笑)
早くキャンプ場でデビューさせたくてウズウズしております^^v
2016年07月02日
櫻井神社 岩戸開き
ご無沙汰しております(笑)
3か月以上放置しておりましたが、
今回のネタは残念ながらキャンプネタではありませんm(_ _)m
櫻井神社。
糸島市の志摩櫻井にある天照大神をご神体とする伊勢神宮とも所縁の深い神社です。
今日7月2日、年に一度開かれる「岩戸開き」と言う神事に参ってきました。





友人のFBで岩戸開きの事を知り、午後からの参拝でしたが
大勢の参拝客で30分ほど並びましたが、神事は早朝4時からだそうです。
次回は是非4時から参拝したいと思います。
帰りに二見ヶ浦に寄って、夫婦岩を拝んで帰りました。

次は早くキャンプネタをやりたいですね(笑)^^v
3か月以上放置しておりましたが、
今回のネタは残念ながらキャンプネタではありませんm(_ _)m
櫻井神社。
糸島市の志摩櫻井にある天照大神をご神体とする伊勢神宮とも所縁の深い神社です。
今日7月2日、年に一度開かれる「岩戸開き」と言う神事に参ってきました。
友人のFBで岩戸開きの事を知り、午後からの参拝でしたが
大勢の参拝客で30分ほど並びましたが、神事は早朝4時からだそうです。
次回は是非4時から参拝したいと思います。
帰りに二見ヶ浦に寄って、夫婦岩を拝んで帰りました。
次は早くキャンプネタをやりたいですね(笑)^^v
2016年03月21日
退社後☆吉野山♪ ジョイキャン編
3月19日(土曜日) 退社後☆ 吉野山でジョイキャン
この日は、とーと&chiiiiiママさんとshiaちゃんの3組での外遊びです。
今回はshiaちゃんのてっこつフィールドデビューでもありました♪

とーと&chiiiiiママさんのところも新幕でw
KODIAK CANVAS
シロクマならぬヒグマですw

実はこの日キャンプ場につくと、そこにはニクスキさんご夫妻も(驚)
早速、強風吹きまくる中(笑) 当日吉野山に来ていた知人キャンパーさん達

皆さんのお手伝いも頂きながら設営
宴会幕にピンバビを張りましたが、幕内はやはり妖艶な雰囲気です(笑)

先日作ったサイドテーブルも本日デビューです^^

こじんまりと(笑)宴会のスタートですw


翌日
今日もいい天気です(相変わらず強風荒れまくっていますが)

この日の晩、サプライズゲストで退社後☆けさやんさんの襲撃を受けましたが
ここから写真がありませんm(_ _)m
この晩はけさやんさんの爆笑トーク炸裂で、ほとんどワンマンショーでしたが・・・(笑)
ここで皆さんにプチお知らせ(笑)
昨年末に購入した中華幕のピンバビ。
風にめちゃめちゃ弱いですw
まぁ今回の吉野山は珍しくハンパない強風でしたが・・・
今日で5張り目の今回、強風の影響で数か所破れていましたorz


大きな幕体に対してペグダウンするループが少ない事と、
縫製がかなり弱くて心細いですw
風が強い時は、みなさんお気を付け下さい。
今回は幕が残念な事になったことであまりテンションの上がらない外遊びとなりましたが、
自然の中で遊ばせてもらっているので、たまにはこんな事もあるさ!って、割り切っていますけど(泣笑)
またまたご一緒頂いた皆さん、今回もお世話になりました。
また遊んでください^^v

この日は、とーと&chiiiiiママさんとshiaちゃんの3組での外遊びです。
今回はshiaちゃんのてっこつフィールドデビューでもありました♪
とーと&chiiiiiママさんのところも新幕でw
KODIAK CANVAS
シロクマならぬヒグマですw
実はこの日キャンプ場につくと、そこにはニクスキさんご夫妻も(驚)
早速、強風吹きまくる中(笑) 当日吉野山に来ていた知人キャンパーさん達
皆さんのお手伝いも頂きながら設営

宴会幕にピンバビを張りましたが、幕内はやはり妖艶な雰囲気です(笑)
先日作ったサイドテーブルも本日デビューです^^

こじんまりと(笑)宴会のスタートですw
翌日
今日もいい天気です(相変わらず強風荒れまくっていますが)
この日の晩、サプライズゲストで退社後☆けさやんさんの襲撃を受けましたが
ここから写真がありませんm(_ _)m
この晩はけさやんさんの爆笑トーク炸裂で、ほとんどワンマンショーでしたが・・・(笑)
ここで皆さんにプチお知らせ(笑)
昨年末に購入した中華幕のピンバビ。
風にめちゃめちゃ弱いですw
まぁ今回の吉野山は珍しくハンパない強風でしたが・・・
今日で5張り目の今回、強風の影響で数か所破れていましたorz
大きな幕体に対してペグダウンするループが少ない事と、
縫製がかなり弱くて心細いですw
風が強い時は、みなさんお気を付け下さい。
今回は幕が残念な事になったことであまりテンションの上がらない外遊びとなりましたが、
自然の中で遊ばせてもらっているので、たまにはこんな事もあるさ!って、割り切っていますけど(泣笑)
またまたご一緒頂いた皆さん、今回もお世話になりました。
また遊んでください^^v
2016年03月19日
退社後☆志高湖♪ ロンリーキャンパーズ倶楽部
忘備録として。。
3月14日退社後☆ ロンリーキャンパーズ倶楽部第3弾!
志高湖キャンプ場へ行ってきましたw
今夜の宴会幕は「おやじ団」けさやんさんの洋幕で♪

今回は「てっこつ団」大分支部の海愛さんもご参加頂き宴はスタートしましたw
アテは茶の子さんが釣り上げたレインボーサーモンのあぶり焼きとか・・・

久々の焼肉とか・・・

茶の子さんのエビ vs ワタシは鯖で・・・アヒージョ対決?(笑)

KOBEAのCubeはけさやんから頂いた214ケロ化ランタンと物々交換後⇒茶の子さんへ嫁いでいきました。。




茶の子さんに頂いたハンドメイドのライターケース♪
ありがとうござます。大切に使わせて頂きます^^

遅いスタートとなった今夜、話題に事欠かない会話は26時まで続き・・・zzz
翌朝
良いお天気になりました

けさやんの英国幕、エリート エリーダと自作サイドテーブル

今回、退社後☆のため遅いスタートとなりましたが、
みなさんお付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
来月もまたよろしくお願いします。
また遊んでください^^v
3月14日退社後☆ ロンリーキャンパーズ倶楽部第3弾!
志高湖キャンプ場へ行ってきましたw
今夜の宴会幕は「おやじ団」けさやんさんの洋幕で♪
今回は「てっこつ団」大分支部の海愛さんもご参加頂き宴はスタートしましたw
アテは茶の子さんが釣り上げたレインボーサーモンのあぶり焼きとか・・・
久々の焼肉とか・・・
茶の子さんのエビ vs ワタシは鯖で・・・アヒージョ対決?(笑)
KOBEAのCubeはけさやんから頂いた214ケロ化ランタンと物々交換後⇒茶の子さんへ嫁いでいきました。。
茶の子さんに頂いたハンドメイドのライターケース♪
ありがとうござます。大切に使わせて頂きます^^
遅いスタートとなった今夜、話題に事欠かない会話は26時まで続き・・・zzz
翌朝
良いお天気になりました

けさやんの英国幕、エリート エリーダと自作サイドテーブル
今回、退社後☆のため遅いスタートとなりましたが、
みなさんお付き合いいただきありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
来月もまたよろしくお願いします。
また遊んでください^^v
2016年03月09日
自作編☆サイドテーブル
最近、オシャレなキャンプ用サイドテーブルなんかもたくさんあったりして・・・
でも、結構みんな高価だよねw
鉄筋曲げたり、溶接したりは道具も技術もないんで・・・
自分で出来る範囲のDIY。
サイドテーブル・・・作ったぜ(笑)
最初に13mmの丸鋼を6本、ホムセンの道具借りて切り揃えた。
バリ取りや磨きも自分でやったよw
おしゃれ感を狙って赤でペイント(笑) そして乾燥w
足の部分は12.5mmのドリルで穴開けてw
案外適当に開けたけど、ちゃんと計った方が間違いなく仕上がりがいいね(笑)
そしてペイントした丸鋼が乾いたら、あとは差し込んで組み立てw
最後に板を取り付けたら・・・ムフフ kansei。。
今回の材料費は大体3,000円くらい。
ペイントの乾燥に時間がかかったので製作時間は約半日w
一度作ってみると色々と反省点も・・・
また作る機会があれば、次はもっと完成度が上がると思う。。
でも、やっぱりフィールドデビューが楽しみやね^^v
2016年02月21日
退社後☆いつものところ! 雨のち雪♪
2月19日(金)退社後☆ ・・・ いつものところへ
==33
今夜は雨予報のため阿蘇側炊事棟の軒下で(笑)

焚き火をしながら取り敢えずビール
グビッ!


今夜はお手軽料理で。。
ビーフシチュー


次のお手軽は。。
スイートコーンとウィンナーのバター炒め♪

とりあえず、お腹を満たした後は・・・
お手製のグリルブリッジにケトルを載せて。。
お湯割りを飲りながら無駄な時間を楽しみました。。。

翌朝。。 朝から雨です


焚き火をしながら雨をしばし楽しんで。。。


朝食もお手軽で
朝から中華丼を食します

雨が上がったお昼前、今日は幕を設営し2日目を遊ぶ準備をしますw

いつものスタイルで♪

が・・・幕を張り終えてしばらくすると。。 また雨
楽しみにしていた焚き火・・・
どうしようかと思っていたところにオーナーさんから囲炉裏小屋を提供して頂き


しばしの間焚き火の炎に癒されました
深夜。。
降ったり止んだりの雨は、次第に雪へと変わり・・・
強風も加わり、まるでブリザードのような雪と化しましたwww

夜が明けると雪も止み、
雲の切れ間からお日様も見え隠れ






退社後☆からの2泊、雨や雪もまた愉しw
帰路は晴天白日・・・終わりよければすべて良し! と言うことで
今回もたくさん遊んだ2日間でしたw
しばらくは、仕事に精を出しますか(笑)^^v

今夜は雨予報のため阿蘇側炊事棟の軒下で(笑)


今夜はお手軽料理で。。
ビーフシチュー

次のお手軽は。。
スイートコーンとウィンナーのバター炒め♪
とりあえず、お腹を満たした後は・・・
お手製のグリルブリッジにケトルを載せて。。
お湯割りを飲りながら無駄な時間を楽しみました。。。
翌朝。。 朝から雨です



焚き火をしながら雨をしばし楽しんで。。。
朝食もお手軽で
朝から中華丼を食します

雨が上がったお昼前、今日は幕を設営し2日目を遊ぶ準備をしますw
いつものスタイルで♪
が・・・幕を張り終えてしばらくすると。。 また雨

楽しみにしていた焚き火・・・
どうしようかと思っていたところにオーナーさんから囲炉裏小屋を提供して頂き
しばしの間焚き火の炎に癒されました

深夜。。
降ったり止んだりの雨は、次第に雪へと変わり・・・
強風も加わり、まるでブリザードのような雪と化しましたwww
夜が明けると雪も止み、
雲の切れ間からお日様も見え隠れ




退社後☆からの2泊、雨や雪もまた愉しw
帰路は晴天白日・・・終わりよければすべて良し! と言うことで
今回もたくさん遊んだ2日間でしたw
しばらくは、仕事に精を出しますか(笑)^^v
2016年02月14日
退社後☆秋吉台AC場バレンタインキャン♪
2月13日 退社後☆
秋吉台オートキャンプ場で強風と豪雨の中開催された(笑)
バースデイキャンに参加させて頂きましたw

今回お世話して頂いた平尾家Fのお二人さん、ありがとうございました。
ウェザーマスターの威力をしっかり体験させて頂きました^^
toranekoさん、美味しいこぶ締めありがとうございました。
今回ご飯を食べれなかったのが心残りです(笑)
まさっちさん、焼き牡蠣&燻製美味しかったです。
特に燻製はめちゃ旨かった! ご馳走様でした。
あぶちゃん、レインウェアの話し聞けて良かったです。
とても参考になりましたw あとは何色にするか、ん~悩み中(笑)
あきもっちゃん、ゴディバのチョコリキュールw ヤバいです!
でも、いいもの教えてもらったw 早速・・・ムフフ
くろぼすさん、いつもいつもお会いしていますが、
一緒にいるだけで安心感があるのは私だけでしょうか?(笑)
またお願いします^^

みなさん、お世話になりましたm(_ _)m
今週末、晴れるとイイなぁ^^v
秋吉台オートキャンプ場で強風と豪雨の中開催された(笑)
バースデイキャンに参加させて頂きましたw
今回お世話して頂いた平尾家Fのお二人さん、ありがとうございました。
ウェザーマスターの威力をしっかり体験させて頂きました^^
toranekoさん、美味しいこぶ締めありがとうございました。
今回ご飯を食べれなかったのが心残りです(笑)
まさっちさん、焼き牡蠣&燻製美味しかったです。
特に燻製はめちゃ旨かった! ご馳走様でした。
あぶちゃん、レインウェアの話し聞けて良かったです。
とても参考になりましたw あとは何色にするか、ん~悩み中(笑)
あきもっちゃん、ゴディバのチョコリキュールw ヤバいです!
でも、いいもの教えてもらったw 早速・・・ムフフ
くろぼすさん、いつもいつもお会いしていますが、
一緒にいるだけで安心感があるのは私だけでしょうか?(笑)
またお願いします^^

みなさん、お世話になりましたm(_ _)m
今週末、晴れるとイイなぁ^^v
2016年01月24日
2016いつものところ
2016.01.23 いつものところ
冬将軍がやって来るというので会いに行ってきたw
小雪降る中・・・設営。。
雪も気温もまだまだって感じw



とりあえず餃子で一杯

お昼はハムエッグで一杯w ホットウィスキー

雪も少しだけ積もり、気温も少しだけ下がってきました。。


最近お気に入りの鯖の水煮のアヒージョでまた一杯

この後、風が強くて(暴風雪?)お楽しみの焚き火
は断念。。。

そして明け方。 気温は一気にー10℃を下回ったものの・・・
幕内の₋7℃の方が寒く感じました
(笑)

そして今回、思ったほど雪は積もりませんでした





それでもとりあえず・・・プチ雪中キャン、みたいな感じで遊んできましたw
次は焚き火で遊べますように(笑)^^v
冬将軍がやって来るというので会いに行ってきたw
小雪降る中・・・設営。。
雪も気温もまだまだって感じw
とりあえず餃子で一杯

お昼はハムエッグで一杯w ホットウィスキー

雪も少しだけ積もり、気温も少しだけ下がってきました。。
最近お気に入りの鯖の水煮のアヒージョでまた一杯
この後、風が強くて(暴風雪?)お楽しみの焚き火

そして明け方。 気温は一気にー10℃を下回ったものの・・・
幕内の₋7℃の方が寒く感じました

そして今回、思ったほど雪は積もりませんでした

それでもとりあえず・・・プチ雪中キャン、みたいな感じで遊んできましたw
次は焚き火で遊べますように(笑)^^v
2016年01月17日
退社後☆霧島国民休養地♪
年越しキャンプを歌瀬で過ごし、
今年最初の野営地は。。。
とーと&chiiiiiママさんと新年キャンプをいつものところで過ごそうかと企ててみたものの、
何度電話をしてもつながらず、
行き当たりばったりで・・・と、連絡を待っていると、
「霧島まで行きます」との連絡。。 え?オレ退社後☆やし
霧島まで来いってか? はい、行きます(笑)
退社後☆ダッシュで
==33 3時間w
着いてみれば見慣れた面々が

なんだかんだで持ち込んだパクリオンがだだかぶり(笑)

おまけにパクリオン4連結w

ささやかに新年会を過ごす予定が・・・

思いもよらぬ展開となりました。。。
ま、これはこれで楽しく過ごす事が出来ましたとさ(笑)
今回、お久しぶりの面々や、お初の方も皆々様大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします^^v
今年最初の野営地は。。。
とーと&chiiiiiママさんと新年キャンプをいつものところで過ごそうかと企ててみたものの、
何度電話をしてもつながらず、
行き当たりばったりで・・・と、連絡を待っていると、
「霧島まで行きます」との連絡。。 え?オレ退社後☆やし

霧島まで来いってか? はい、行きます(笑)
退社後☆ダッシュで

着いてみれば見慣れた面々が

なんだかんだで持ち込んだパクリオンがだだかぶり(笑)
おまけにパクリオン4連結w
ささやかに新年会を過ごす予定が・・・
思いもよらぬ展開となりました。。。
ま、これはこれで楽しく過ごす事が出来ましたとさ(笑)
今回、お久しぶりの面々や、お初の方も皆々様大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします^^v
2016年01月02日
さくらから歌瀬へ
2015年12月31日
おやじ団 けさやんさんからのラブコールを受け(笑)
今夜の野営地を歌瀬キャンプ場に移し、
当初サイトは予約で満杯とのことでしたが、
素敵な管理人さんに丁寧にお願いしたところAサイトをゲットすることが出来ました^^v

そして早速けさやんさんを訪問したけど・・・おらんしorz

仕方がないので、場内を散策していると
こけさんF&あぶらみさんFもどうやら年越しに来ているとの情報キャッチw
と、 えっ? まるで家やし(笑)


しばらく談笑した後、海さん登場w
いなぞうさんからの「ご希望の品」・・・確かにお受け取りしました(笑)

夜の宴会前にしばし我が家でくつろぎタイム


21:00過ぎあたりから、パクリオンで宴会

ソロで持て余していたデカ幕も、お役に立つことができました(笑)
そして、2016年 新年の夜明けを迎えました。

朝食は、けさやんさんの奥様特製の豚汁を頂きました

その後いよいよ幕、乾燥

そして、後ろ髪を引かれる思いで歌瀬を後にしました。。

2015年大晦日イブから2016年新年まで、大いに遊んだ年末年始でした。
本年も皆々様、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
おやじ団 けさやんさんからのラブコールを受け(笑)
今夜の野営地を歌瀬キャンプ場に移し、
当初サイトは予約で満杯とのことでしたが、
素敵な管理人さんに丁寧にお願いしたところAサイトをゲットすることが出来ました^^v
そして早速けさやんさんを訪問したけど・・・おらんしorz
仕方がないので、場内を散策していると
こけさんF&あぶらみさんFもどうやら年越しに来ているとの情報キャッチw
と、 えっ? まるで家やし(笑)

しばらく談笑した後、海さん登場w
いなぞうさんからの「ご希望の品」・・・確かにお受け取りしました(笑)
夜の宴会前にしばし我が家でくつろぎタイム
21:00過ぎあたりから、パクリオンで宴会

ソロで持て余していたデカ幕も、お役に立つことができました(笑)
そして、2016年 新年の夜明けを迎えました。
朝食は、けさやんさんの奥様特製の豚汁を頂きました
その後いよいよ幕、乾燥
そして、後ろ髪を引かれる思いで歌瀬を後にしました。。
2015年大晦日イブから2016年新年まで、大いに遊んだ年末年始でした。
本年も皆々様、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
2016年01月01日
2015大晦日イブキャンinいつものところ
2015年12月30日
今年も、毎年恒例の大晦日イブキャンへいつものところへ
今回は新幕、中華製「パクリオン」(笑)の初張りですw

そうとうデカイです
正直・・・ソロ向きではありません。。

3分の1のスペースで十分のようです



設営後はキャンプ場オーナーからの振舞いがあり、
カッポ酒に地鶏の竹蒸し料理を堪能させて頂きましたw


この後は、秘密基地(笑)に戻って”とん火”で火遊び


こんな寒い夜は熱燗が身体に沁みます

翌朝
デカ幕乾燥

そして今夜はいよいよ年越しキャンへ突入です^^v
今年も、毎年恒例の大晦日イブキャンへいつものところへ
今回は新幕、中華製「パクリオン」(笑)の初張りですw
そうとうデカイです

正直・・・ソロ向きではありません。。


3分の1のスペースで十分のようです



設営後はキャンプ場オーナーからの振舞いがあり、
カッポ酒に地鶏の竹蒸し料理を堪能させて頂きましたw
この後は、秘密基地(笑)に戻って”とん火”で火遊び



こんな寒い夜は熱燗が身体に沁みます
翌朝
デカ幕乾燥
そして今夜はいよいよ年越しキャンへ突入です^^v
2015年12月20日
クリキャンinひびきの郷
キルフェボンのタルトを片手に・・・
大山町「ひびきの郷」でクリスマスキャンプに参加してきましたw
今夜の焚き火の薪の準備も出来たし。。
早速、宴会に突入w
トヨコンロも本日フィールドデビューとなりました(嬉)
今回は一人一品持ち寄りで・・・
最近お気に入りのチリビーンズをバゲットで♪
突然現れた馬面サンタさんは・・・
子供たちにニープラ(笑)
この後つわもの達の宴は27時まで・・・・・
今回のクリキャン、集った仲間は14組w
お誘い頂いたskmaさん・・・
いつもありがとう。
そして、遊んで頂いたみなさん・・・
今年もありがとうございました。。
皆さん今年一年お世話になりましたw
良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
※おまけ
masaさん、いつもウケる(笑)
トヨコンロもいい仕事してくれました^^v
2015年12月11日
2015年12月02日
退社後☆若杉楽園!Part32
12月1日(火)退社後☆
若杉楽園キャンプ場へ行ってきましたw
今夜は、少し早い自分へのクリスマスプレゼント・・・
tent-Markの”とん火”の火入れ式です♪


早速点火!

これ、風防が付いているので少々の風でも炎は安定してます。
しかも、風防のおかけで”とん火”の前は輻射熱でとても暖かいですw
でもその反面、風防があるので通常の焚き火のように皆で暖を取ったり、
焚き火を囲んで焚き火トーク・・・って使い方には向いてないようです。。。
しかし、ソロなら申し分ないですねw
パックごとポン酒の燗をつけたり。。

こんな使い方も。。。


しばし一人で火遊びを楽しみました




これから益々寒くなる季節・・・冬キャンがまた一段と楽しくなりますねぇ~♪
次は本格的に焚き火料理を楽しもうと思いますw
ワクワクが止まりませんねぇ~(嬉)^^v
若杉楽園キャンプ場へ行ってきましたw
今夜は、少し早い自分へのクリスマスプレゼント・・・
tent-Markの”とん火”の火入れ式です♪
早速点火!

これ、風防が付いているので少々の風でも炎は安定してます。
しかも、風防のおかけで”とん火”の前は輻射熱でとても暖かいですw
でもその反面、風防があるので通常の焚き火のように皆で暖を取ったり、
焚き火を囲んで焚き火トーク・・・って使い方には向いてないようです。。。
しかし、ソロなら申し分ないですねw
パックごとポン酒の燗をつけたり。。
こんな使い方も。。。
しばし一人で火遊びを楽しみました



これから益々寒くなる季節・・・冬キャンがまた一段と楽しくなりますねぇ~♪
次は本格的に焚き火料理を楽しもうと思いますw
ワクワクが止まりませんねぇ~(嬉)^^v
2015年11月23日
退社後☆山鳥からの~いつものところ♪
11月21日(土) 退社後☆
南小国の山鳥の森で、かの。さんが「かの’sバー」開催とのことで襲撃w
21:30~26:00の間、楽しませて頂きましたw

翌日は、定番の「黒豚屋」でミンチかつバーガーを買って・・・

いつものところへw


夜は・・・もちろん焚き火
今夜は、今回ご一緒したshiaさんと焚き火を前に25:30まで。。。


翌朝。。
雨予報でしたが、嬉しい事に予報は外れ・・・お日様が顔を出しています^^



雲海も。。



そして、撤収完了♪

今回は、退社後☆で・・・山鳥ではchiiiiiママさん&小杉さん、それにshiaさんと飲み明かし、
いつものところでは、shiaさん、そしてshiaさんのママ友Nさんファミリーとご一緒させて頂きましたw
曇りのち雨・・・翌日雨予報も嬉しい誤算の、曇りのち曇り・・・
翌日晴れたり曇ったり、そして晴れたりのお天気で、充実した三連休を楽しむことが出来ました。
また、山鳥では「かの’sバー」の皆さん&いつものメンバーさんたち、
今回も世話になりましたw ありがとうございました。
年内、あと何回出撃できるかな^^v
南小国の山鳥の森で、かの。さんが「かの’sバー」開催とのことで襲撃w
21:30~26:00の間、楽しませて頂きましたw
翌日は、定番の「黒豚屋」でミンチかつバーガーを買って・・・
いつものところへw
夜は・・・もちろん焚き火

今夜は、今回ご一緒したshiaさんと焚き火を前に25:30まで。。。
翌朝。。
雨予報でしたが、嬉しい事に予報は外れ・・・お日様が顔を出しています^^
雲海も。。
そして、撤収完了♪
今回は、退社後☆で・・・山鳥ではchiiiiiママさん&小杉さん、それにshiaさんと飲み明かし、
いつものところでは、shiaさん、そしてshiaさんのママ友Nさんファミリーとご一緒させて頂きましたw
曇りのち雨・・・翌日雨予報も嬉しい誤算の、曇りのち曇り・・・
翌日晴れたり曇ったり、そして晴れたりのお天気で、充実した三連休を楽しむことが出来ました。
また、山鳥では「かの’sバー」の皆さん&いつものメンバーさんたち、
今回も世話になりましたw ありがとうございました。
年内、あと何回出撃できるかな^^v
2015年11月08日
退社後☆いつものところ! 秋♪
11月6日(金) 退社後☆
「いつものところ」へ行ってきましたw
仕事を早めに切り上げて、到着したのは20:30頃
土日休みを取ったけど・・・何だか週末天気悪そう
初日は車中泊の予定だったけど、結局Twin Brothers を張りましたw

とりあえずの一人乾杯は焚き火をやりながら
&

簡単お鍋でお腹を満たし・・・

そのあとはマッタリ焚き火を愉しみました



翌朝、曇り空ですがお日様は見え隠れ





モーニングコーヒーをゆっくりと・・・

最近ちょっとお気に入りのTOAKSのスプーン
微妙にカーブしたプロポーションが良いんです♪

朝食は、夕べのおつまみの残った唐揚&ポテサラでガッツリとカレーw

ムササビ遊びもいいけど・・・こんなタープ遊びも楽しいw
今度、Aqua Questのタープの下で寝てみようっと♪



いい天気になりました! 気持ちがいいw




しかし天気は今夜から崩れるとの予報。。。
もう一泊したい気持ちを抑え・・・
無事乾燥撤収もできたところでフィールドを後にしました。
キャンプ場を後にして、
ちょうどお昼になったので、産山村にある「山水亭」でランチにすることに♪

ここはオムライスが有名なんですが、もう一つのおススメ「あんかけチャーハン」をチョイス(笑)

お腹を満たして帰路につきましたw
退社後☆の一泊だけでしたが
とっても充実した外遊びでした^^v
おまけ





おわり^^v
「いつものところ」へ行ってきましたw
仕事を早めに切り上げて、到着したのは20:30頃
土日休みを取ったけど・・・何だか週末天気悪そう

初日は車中泊の予定だったけど、結局Twin Brothers を張りましたw
とりあえずの一人乾杯は焚き火をやりながら


簡単お鍋でお腹を満たし・・・
そのあとはマッタリ焚き火を愉しみました


翌朝、曇り空ですがお日様は見え隠れ




モーニングコーヒーをゆっくりと・・・
最近ちょっとお気に入りのTOAKSのスプーン
微妙にカーブしたプロポーションが良いんです♪
朝食は、夕べのおつまみの残った唐揚&ポテサラでガッツリとカレーw
ムササビ遊びもいいけど・・・こんなタープ遊びも楽しいw
今度、Aqua Questのタープの下で寝てみようっと♪
いい天気になりました! 気持ちがいいw
しかし天気は今夜から崩れるとの予報。。。
もう一泊したい気持ちを抑え・・・
無事乾燥撤収もできたところでフィールドを後にしました。
キャンプ場を後にして、
ちょうどお昼になったので、産山村にある「山水亭」でランチにすることに♪
ここはオムライスが有名なんですが、もう一つのおススメ「あんかけチャーハン」をチョイス(笑)
お腹を満たして帰路につきましたw
退社後☆の一泊だけでしたが
とっても充実した外遊びでした^^v
おまけ
おわり^^v
2015年11月03日
退社後☆吉野山♪ からの鬼ヶ鼻岩までトレッキング
11月2日(土) 退社後☆
吉野山キャンプ場に「おやじ団」のけさやんさんを襲撃!

早速、オサレなエゲレスの幕にお邪魔し、カンパイ

この日は、けさやんご夫妻とフジッキー夫妻の2組でしたが、
しばらくして、ナント!かの。さん、たか。さんのご両名&T嶋さんが襲撃にやった来ましたw
(写真撮り忘れ:汗)
てっぺんあたりまで談笑した後は翌日に備え・・・zzz
そして翌日・・・良か天気ですw


このあと猟師岩山の鬼ヶ鼻岩までトレッキングに行ってきましたw
歩き始めてすぐ、椎原峠まで30分の標識があります。

林の中を登って行き

金山方面へ





小一時間で鬼ヶ鼻岩に到着ですw

ちょっと霞んでいますが、良い天気ですw 最高に気もちいぃ~w


キャンプ場に戻ったあとは・・・

けさやんさん達と唐津の「おさかな市場」まで足を延ばしでランチです♪
イカ三昧定食を食べて帰りましたとさ(笑)

アッと言う間の退社後☆キャンプ&トレッキングでしたが、
結構充実した休日を過ごすことが出来ましたw
みなさん、ありがとうございました^^v
吉野山キャンプ場に「おやじ団」のけさやんさんを襲撃!
早速、オサレなエゲレスの幕にお邪魔し、カンパイ

この日は、けさやんご夫妻とフジッキー夫妻の2組でしたが、
しばらくして、ナント!かの。さん、たか。さんのご両名&T嶋さんが襲撃にやった来ましたw
(写真撮り忘れ:汗)
てっぺんあたりまで談笑した後は翌日に備え・・・zzz
そして翌日・・・良か天気ですw


このあと猟師岩山の鬼ヶ鼻岩までトレッキングに行ってきましたw
歩き始めてすぐ、椎原峠まで30分の標識があります。
林の中を登って行き
金山方面へ
小一時間で鬼ヶ鼻岩に到着ですw
ちょっと霞んでいますが、良い天気ですw 最高に気もちいぃ~w
キャンプ場に戻ったあとは・・・
けさやんさん達と唐津の「おさかな市場」まで足を延ばしでランチです♪
イカ三昧定食を食べて帰りましたとさ(笑)

アッと言う間の退社後☆キャンプ&トレッキングでしたが、
結構充実した休日を過ごすことが出来ましたw
みなさん、ありがとうございました^^v
2015年10月25日
201510坊がつるオフ
「いつかみんなで、坊がつるでテン泊したいね」 ・・・
いつだったか、グルキャンの時に誰かが言った。
そしてそれは、昨日実現しました!

10月24日 土曜日
仲間は長者原に集まり

コースは長者原から雨ヶ池を経由して坊へ

最高の天気にも恵まれました


朝日に輝くススキの中、タデ原湿原を抜け

森の中へと道は続きます





雨ヶ池へ出ます
ここまで来れば坊がつるへはあと半分




坊が見えてきました

そしていよいよ





ミニピークⅡをインナーなしでセットして

全員でお疲れ様のカンパイ

お昼は山飯、親子丼w

旨し!

昼食の後はしばらく仮眠して、みんなで法華院温泉へ




温泉の後は、またカンパイ(笑)

この後宴会幕に集まり、夜の宴に突入ですw






みなさんからのおもてなしをおなか一杯になるまで頂き、
オートキャンプでは味わえない時間を過ごしましたw

21:00にシュラフに入った翌朝は、05:00に起床
今朝の気分はカフェオーレ

朝食も、山飯・・・

アルファ米のわかめご飯にレトルトのちゃんこスープ♪

今朝は少し雲が出ています


そして撤収

2時間後、無事下山
坊がつるは2回目でしたが・・・
初めて来たときは手ぶら日帰りでした。
今回、一泊の装備を背負って、汗かいて・・・
今回企画してくれたキャラバンさん、ありがとう。
10Kgものデカ幕を担いで宴会場を提供してくれたあぶらみさん、ありがとう。
スローペースな私をずっとサポートしてくれた いなぞうさん、ありがとう。
そして、今回ご一緒した くろボスさん、A吉さん、こけさんFと
大ベテランのツルティさん・・・
みんなみんなありがとう!
とっても楽しい坊がつるを体験できました。
また機会があったら是非! ご一緒させて下さい^^v
いつだったか、グルキャンの時に誰かが言った。
そしてそれは、昨日実現しました!
10月24日 土曜日
仲間は長者原に集まり
コースは長者原から雨ヶ池を経由して坊へ
最高の天気にも恵まれました
朝日に輝くススキの中、タデ原湿原を抜け
森の中へと道は続きます
雨ヶ池へ出ます
ここまで来れば坊がつるへはあと半分
坊が見えてきました
そしていよいよ
ミニピークⅡをインナーなしでセットして
全員でお疲れ様のカンパイ

お昼は山飯、親子丼w
旨し!
昼食の後はしばらく仮眠して、みんなで法華院温泉へ
温泉の後は、またカンパイ(笑)
この後宴会幕に集まり、夜の宴に突入ですw
みなさんからのおもてなしをおなか一杯になるまで頂き、
オートキャンプでは味わえない時間を過ごしましたw
21:00にシュラフに入った翌朝は、05:00に起床
今朝の気分はカフェオーレ
朝食も、山飯・・・
アルファ米のわかめご飯にレトルトのちゃんこスープ♪
今朝は少し雲が出ています
そして撤収
2時間後、無事下山
坊がつるは2回目でしたが・・・
初めて来たときは手ぶら日帰りでした。
今回、一泊の装備を背負って、汗かいて・・・
今回企画してくれたキャラバンさん、ありがとう。
10Kgものデカ幕を担いで宴会場を提供してくれたあぶらみさん、ありがとう。
スローペースな私をずっとサポートしてくれた いなぞうさん、ありがとう。
そして、今回ご一緒した くろボスさん、A吉さん、こけさんFと
大ベテランのツルティさん・・・
みんなみんなありがとう!
とっても楽しい坊がつるを体験できました。
また機会があったら是非! ご一緒させて下さい^^v
2015年10月20日
退社後☆岩屋キャンプ場DEグルキャン♪
10月11日 退社後☆
岩屋キャンプ場へ行って参りましたw
今年はこんなお土産携えて♪^^

toranekoシェフのおかげで皆で美味しく頂きましたw
そして旨い酒と・・・

みんなとの語らい・・・



炎の競演や・・・

焚き火を囲んで

(おや?寝落ちしている人も・・・(笑) いたりして。。。 )

今宵もたくさん楽しませて頂きました!
主催のskmaさん ありがとうございました!
そして今回も遊んでくれた皆々様w ありがとうございました^^v
岩屋キャンプ場へ行って参りましたw
今年はこんなお土産携えて♪^^
toranekoシェフのおかげで皆で美味しく頂きましたw
そして旨い酒と・・・

みんなとの語らい・・・



炎の競演や・・・

焚き火を囲んで




今宵もたくさん楽しませて頂きました!
主催のskmaさん ありがとうございました!
そして今回も遊んでくれた皆々様w ありがとうございました^^v
2015年09月29日
退社後☆竜門からのいもんころ
9月21日退社後☆
竜門上杉キャンプ場に行ってきましたw
退社後☆なので、当然到着は遅く・・・・・
写真は、焚き火の写真のみ

K杉さんFの皆さま、shiaさん、そしてshiaさんのママ友M野さんF。。。
とても楽しい時間をご一緒頂きありがとうございました^^v
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
翌22日は、南小国の「いもんころキャンプ場」へ
==33
SW満喫のみなさん達は既にマッタリ中♪





美味しい料理を食べて
旨い酒を飲んで
楽しい話に時間も忘れ、写真撮るのも忘れ・・・(笑)
アッと言う間にボクのSWも過ぎて行きました。。。
今回、主催して頂いたma.yuさん・・・ありがとう♪
そして、初めてお会いした方や、
お久しぶりな方や、
またお会いしましたね・・・な方や、
いつも会いますね(笑)の方々w
今回も、ありがとうございましたm(_ _)m
退社後☆2泊3日の短いボクのSWでしたが、皆さんのおかげでとても楽しい時間を過ごすことが出来ましたw
また機会がありましたら・・・・・遊んでください^^v
竜門上杉キャンプ場に行ってきましたw
退社後☆なので、当然到着は遅く・・・・・
写真は、焚き火の写真のみ

K杉さんFの皆さま、shiaさん、そしてshiaさんのママ友M野さんF。。。
とても楽しい時間をご一緒頂きありがとうございました^^v
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
翌22日は、南小国の「いもんころキャンプ場」へ

SW満喫のみなさん達は既にマッタリ中♪
美味しい料理を食べて
旨い酒を飲んで
楽しい話に時間も忘れ、写真撮るのも忘れ・・・(笑)
アッと言う間にボクのSWも過ぎて行きました。。。
今回、主催して頂いたma.yuさん・・・ありがとう♪
そして、初めてお会いした方や、
お久しぶりな方や、
またお会いしましたね・・・な方や、
いつも会いますね(笑)の方々w
今回も、ありがとうございましたm(_ _)m
退社後☆2泊3日の短いボクのSWでしたが、皆さんのおかげでとても楽しい時間を過ごすことが出来ましたw
また機会がありましたら・・・・・遊んでください^^v