2011年10月14日
「ラ・フォガータ」第3回キャンオフ♪
10月8日 退社後 若杉楽園にて完ソロを堪能した翌朝・・・
乾ききらない幕を袋に詰め込み
焚火の友が待つ 長崎鼻リゾートキャンプ場へと出撃です

若杉山を下り、 八木山峠を越え、 飯塚~行橋を抜け
宇佐八幡宮を横目に見ながら、 昭和の町を通り、
下道を走ること5時間少々

やっと着きました


今回のメンバーは昭和の凄技師?のカジィさんと、
お釜飯を炊かせたら日本一のプレコ3さん

そして私を入れてオヤジ3人トリオでの宴会です
私が到着した時には二人は既にビールで出来上がってるご様子で、
早速私もプシュ~っと

そして今回の目的の1つ。
それは凄技師カジィさん作のファイヤースタンドの耐火テストを行う事

右が私のファイヤースタンド。
左がカジィさん作の焚火台です

実際に薪を載せてみます。
メッシュが柔らかいので多少沈みますが、全然問題ないです!(凄)
耐火試験はこの後、暗くなってからのオタノシミ

先ずはアルコールのアテを作ります。
今回も毎度定番の鶏手羽の燻製を。。
今日は、カジィさんのご指導でチップにザラメを加えて燻しました。
甘い香りがとっても食欲をそそります^^ 美味しい!
そして今夜のメインは、カジィさん特製のなんちゃてオイルフォンデュ

お腹が一杯になったら・・・
一枚目の写真の後ろに写っていた「大和湯」にお気づきの方もおられると思いますが

そうです! これからちまたでウワサの「大和湯」で入浴タイムです

皆さん、むさくるしいオヤジの裸は見たくないでしょうから、そこは割愛させて頂いて。。
アハ~ 気持ちいい~~♪
あまりの気持ち良さに、またドラム缶風呂に入った余韻に浸りながら
のんびりし過ぎ、焚火台の耐火試験の写真を撮るのを忘れてました
(バカヤロー!)スミマセン

そして夜遅くまでオヤジトークは盛り上がり・・・
いつしか朝を迎えるのでありました。。。
周防灘の朝~
ここからはプレコ3さんの出番です

特製の釜戸でお釜飯を炊きます。
美味しく炊いてねプレコ3さん

今朝の朝ごはんもしっかり美味しく頂きました。
最後に、長崎鼻リゾートキャンプ場。
ここはバンガロー泊がメインのキャンプ場なんですが、
無理を気持ち良く聞いて頂いて、テントを張らせて頂きました。
管理人さんありがとうございました^^
来月は、カジィさんと私のBirthday Campとなります。
次はシッカリ耐火テストのレポ致しますね
