2013年04月29日
2011年07月07日
南小国
温泉とキャンプ場視察に行ってきました。
久しぶりに南小国を訪れ、ひとりブラ~リ「わいたロード」を走り
知る人ぞ知る? 「寺尾野温泉」

ここは地元、寺尾野地区の共同浴場のようですが、
一応「薬師湯」となっております。。

脱衣場で料金箱に100円を入れ、掛け流しを堪能します^^

この温泉、入り口は男女分かれていますが、
手前の湯船はつながっており、
仕切り板で見ないようにはなっていますが、微妙(汗)
さて、汗もスッキリ流したところで、
先日知り合いのキャンパーさんがレポしてくれた
「いもんころキャンプ場」をこの目で一度見てみたいと思い、
やって来ました! 「いもんころ」ッ!

確かにロケーションはまあまあと言った感じですが、
まあ いいんじゃないですかッ


フィールドはそんなに広くはありませんが、
こじんまりとソロやるならまずまずでしょう。。


でも、ほんとに山ん中って感じで、
ヒッソリやるならお勧めですね^^
今の時期は緑が沢山あっていい感じでした。
近いうちに利用してみようかと思います^^v
久しぶりに南小国を訪れ、ひとりブラ~リ「わいたロード」を走り
知る人ぞ知る? 「寺尾野温泉」
ここは地元、寺尾野地区の共同浴場のようですが、
一応「薬師湯」となっております。。
脱衣場で料金箱に100円を入れ、掛け流しを堪能します^^
この温泉、入り口は男女分かれていますが、
手前の湯船はつながっており、
仕切り板で見ないようにはなっていますが、微妙(汗)
さて、汗もスッキリ流したところで、
先日知り合いのキャンパーさんがレポしてくれた
「いもんころキャンプ場」をこの目で一度見てみたいと思い、
やって来ました! 「いもんころ」ッ!
確かにロケーションはまあまあと言った感じですが、
まあ いいんじゃないですかッ
フィールドはそんなに広くはありませんが、
こじんまりとソロやるならまずまずでしょう。。
でも、ほんとに山ん中って感じで、
ヒッソリやるならお勧めですね^^
今の時期は緑が沢山あっていい感じでした。
近いうちに利用してみようかと思います^^v