2011年09月29日
「ラ・フォガータ」第2回キャンプオフ二日目
二日目です。
(筆不精の為、写真が多いです
)
今日もいい天気^^

まずは目覚めのコーヒーから一日は始まります。

一息入れたら早速朝食の準備
今回はカジィーさん手作りのLPコンロ台で飯盒飯を炊きます

今日も朝からガッツリいきます!

朝食後はノンビリと。。 めいさんご夫妻も「ゆっくり」をお楽しみ^^

そして、このあと。。
今日から合流予定のヤマハさんとの待ち合わせ場所「山吹水源」へと向かいます。
到着後、水を汲んで



今日のお昼はみんなでソーメンを茹で、山吹水源の名水で冷やして
フリーで乾杯!&いっただきま~す!

キャンプ場へ戻る途中、九重では「行き止まり」と言われる絶景の場所に立ち寄り

青い空を眺めながらゆったり流れる時間を愉しみます。

このあと、初日参加のひろきさんとめいさん・福ちゃんご夫妻とはお別れです。。
とても楽しい時間を共有できました。お疲れ様でした^^
そして、ありがとうございました。またご一緒しましょうね^^v
キャンプ場に戻って、宴の時間まではもう少し時間があります。
そこで今日はわたくしマー坊パパが焼きりんごに挑戦します
もちろん、DOは持ちませんので、100スキでトライ!です^^v
甘~い香りが漂ってきたら、出来上がり(超簡単!)
バターとシナモンパウダーで、ご覧の通り!
ホクホクで美味しい~♪

そして本日の酒宴のおつまみ作りに取り掛かります(早ッ!)
さばの缶詰を使った春雨煮込みとヤマハさんがカリッと焼いてくれたスパムでまた乾杯^^ヾ

カジィーさんは油揚げの包み焼きで参戦(笑)
これがまた、旨い!

そして二日目の陽が傾き始めると、火を熾し焚火タイムのは始まりです



これまで食事と言うよりも「おつまみ」系でお腹を満たした面々は
焚火を囲んで酒に酔い、尽きない話に夜も更けてゆきます。。。

おやすみなさい・・・zzz
いよいよ3日目、最後の朝。今朝もしっかり朝食を取り、

私が準備していたホットサンドは、皆さんのお昼にランチパックとして持ち帰ります^^

最後に二日目メンバーで記念撮影

今回「ラ・フォガータ」のキャンプオフに参加させて頂きまして、みなさんありがとうございました。
第三回目も是非よろしくお願いします^^
おまけ
帰りに道の駅「原鶴」で、ひまわり祭りがあってました。
道の駅の道向かいのひまわり畑がとってもきれいでした

(筆不精の為、写真が多いです

今日もいい天気^^
まずは目覚めのコーヒーから一日は始まります。
一息入れたら早速朝食の準備
今回はカジィーさん手作りのLPコンロ台で飯盒飯を炊きます
今日も朝からガッツリいきます!
朝食後はノンビリと。。 めいさんご夫妻も「ゆっくり」をお楽しみ^^
そして、このあと。。
今日から合流予定のヤマハさんとの待ち合わせ場所「山吹水源」へと向かいます。
到着後、水を汲んで
今日のお昼はみんなでソーメンを茹で、山吹水源の名水で冷やして
フリーで乾杯!&いっただきま~す!
キャンプ場へ戻る途中、九重では「行き止まり」と言われる絶景の場所に立ち寄り
青い空を眺めながらゆったり流れる時間を愉しみます。
このあと、初日参加のひろきさんとめいさん・福ちゃんご夫妻とはお別れです。。
とても楽しい時間を共有できました。お疲れ様でした^^
そして、ありがとうございました。またご一緒しましょうね^^v
キャンプ場に戻って、宴の時間まではもう少し時間があります。
そこで今日はわたくしマー坊パパが焼きりんごに挑戦します

もちろん、DOは持ちませんので、100スキでトライ!です^^v
甘~い香りが漂ってきたら、出来上がり(超簡単!)
バターとシナモンパウダーで、ご覧の通り!
ホクホクで美味しい~♪
そして本日の酒宴のおつまみ作りに取り掛かります(早ッ!)
さばの缶詰を使った春雨煮込みとヤマハさんがカリッと焼いてくれたスパムでまた乾杯^^ヾ
カジィーさんは油揚げの包み焼きで参戦(笑)
これがまた、旨い!
そして二日目の陽が傾き始めると、火を熾し焚火タイムのは始まりです
これまで食事と言うよりも「おつまみ」系でお腹を満たした面々は
焚火を囲んで酒に酔い、尽きない話に夜も更けてゆきます。。。
おやすみなさい・・・zzz
いよいよ3日目、最後の朝。今朝もしっかり朝食を取り、
私が準備していたホットサンドは、皆さんのお昼にランチパックとして持ち帰ります^^
最後に二日目メンバーで記念撮影

今回「ラ・フォガータ」のキャンプオフに参加させて頂きまして、みなさんありがとうございました。
第三回目も是非よろしくお願いします^^
おまけ
帰りに道の駅「原鶴」で、ひまわり祭りがあってました。
道の駅の道向かいのひまわり畑がとってもきれいでした

2011年09月27日
「ラ・フォガータ」第2回キャンプオフ
「La Fogata(ラ・フォガータ)焚き火を楽しもう」のキャンプオフ!
9月23日~25日 今回で2回目の集まりとなりました。
一日目、参加してくれたのは薪の達人の「カジィ-」さんと
そのお友達で初参加の「chaba君」さん。
そして私と私の趣味友「ひろき」さん。
&長崎は佐世保から遠路駆けつけてくれた、
こちらも初参加の「めい」さんとご主人の「福ちゃん」さん。
初日は計5名での賑わいとなりました
一日目
まず最初に現地入りしたのは私が一番乗りで、皆さんが到着するまで、
お決まりの プシュ~ッ です^^

いつ来ても相変わらず素敵な景色に 乾杯!
次に登場したのは、何とメンバーに加えて欲しいと乱入してきた「ハチ」でした(汗)

名犬?ハチは、ここの共同経営者の方が飼ってる豆柴で、週に一度やって来るそうです^^
そして、みんなが揃い、早速酒宴のアテ作りの競演へと進みます。。
先ずはすっかり定番となった鶏手羽の燻製

しかし! ナント燻製調理中に パッキ~ンと耳に突き刺さるような音が・・・
鋳物で出来た100スキにヒビがぁ~~ 驚きです

見事に割れました。。
熱に強いと思っていたのですが・・・
しかしそこで気を取り直し、アテ作り~♪

ジャ~ン!
カジィ-さん特製の手羽先のニンニク焼きと焼きシイタケを加えて 豪華~!♪

めいさん特製の餃子~ & chaba君さんの力作?マグロのサラダ~^^

締めはひろきさんが作ってくれたカレーです^^


そして次第に陽は西の空へと沈み・・・

焚き火を囲んでのマッタリタイムへと突入します。



この後 宴は夜遅くまで・・・楽しい会話は尽きる事無く・・・
空には満点の星空・・・
そして・・・zzz
翌日へと続く・・・
9月23日~25日 今回で2回目の集まりとなりました。
一日目、参加してくれたのは薪の達人の「カジィ-」さんと
そのお友達で初参加の「chaba君」さん。
そして私と私の趣味友「ひろき」さん。
&長崎は佐世保から遠路駆けつけてくれた、
こちらも初参加の「めい」さんとご主人の「福ちゃん」さん。
初日は計5名での賑わいとなりました

一日目
まず最初に現地入りしたのは私が一番乗りで、皆さんが到着するまで、
お決まりの プシュ~ッ です^^

いつ来ても相変わらず素敵な景色に 乾杯!
次に登場したのは、何とメンバーに加えて欲しいと乱入してきた「ハチ」でした(汗)

名犬?ハチは、ここの共同経営者の方が飼ってる豆柴で、週に一度やって来るそうです^^
そして、みんなが揃い、早速酒宴のアテ作りの競演へと進みます。。
先ずはすっかり定番となった鶏手羽の燻製
しかし! ナント燻製調理中に パッキ~ンと耳に突き刺さるような音が・・・
鋳物で出来た100スキにヒビがぁ~~ 驚きです

見事に割れました。。

熱に強いと思っていたのですが・・・
しかしそこで気を取り直し、アテ作り~♪
ジャ~ン!
カジィ-さん特製の手羽先のニンニク焼きと焼きシイタケを加えて 豪華~!♪
めいさん特製の餃子~ & chaba君さんの力作?マグロのサラダ~^^
締めはひろきさんが作ってくれたカレーです^^
そして次第に陽は西の空へと沈み・・・
焚き火を囲んでのマッタリタイムへと突入します。
この後 宴は夜遅くまで・・・楽しい会話は尽きる事無く・・・
空には満点の星空・・・
そして・・・zzz
翌日へと続く・・・
2011年09月20日
退社後☆若杉楽園パートⅣ
18日、退社後~ッ!
待ちに待った久々のキャンプ
今回は、先日ポチッたバウルーのホットサンドde朝食をお楽しみに
速攻!会社から飛ばして30分の若杉楽園へと・・・
到着は18:30頃
既に沢山のキャンパーさんたちで賑っていましたが、

あっという間に日が落ちて、曇り
と言うお天気のせいもあって
かなり薄暗くなってきたため、急いで設営を進めます。。

今夜は雨も降り出しそうなため、シンプルキャンプスタイルで一人宴会を進めます
今晩のおつまみは・・・
もつ鍋~

そして、締めはお約束のちゃんぽん

お腹も一杯になった頃、ポツポツと雨が
降り出して来たため

早々と道具をかたずけます。
そしてポツポツ雨の中、焚火の炎をビール
のつまみにグイグイ行きます。。

そして翌朝。
未だ雨は止む気配がありあません。
仕方なくハッチバックを屋根代わりに朝食の準備です。

まずは目覚めのコーヒー

コーヒーで脳が覚醒してきたころ、
いよいよ今回のメインイベント!
バウルーの登場です
具材は定番ですが、ロースハムにレタスを乗せて、
チーズをサンドして、さぁ~焼き上げます
初めての作品ですが、上手く出来ました

超~ うめぇ~
しかも超簡単^^
当分の間、ハマりそうです^^v
待ちに待った久々のキャンプ

今回は、先日ポチッたバウルーのホットサンドde朝食をお楽しみに
速攻!会社から飛ばして30分の若杉楽園へと・・・
到着は18:30頃
既に沢山のキャンパーさんたちで賑っていましたが、
あっという間に日が落ちて、曇り

かなり薄暗くなってきたため、急いで設営を進めます。。
今夜は雨も降り出しそうなため、シンプルキャンプスタイルで一人宴会を進めます

今晩のおつまみは・・・
もつ鍋~

そして、締めはお約束のちゃんぽん
お腹も一杯になった頃、ポツポツと雨が

早々と道具をかたずけます。
そしてポツポツ雨の中、焚火の炎をビール

そして翌朝。
未だ雨は止む気配がありあません。
仕方なくハッチバックを屋根代わりに朝食の準備です。
まずは目覚めのコーヒー

コーヒーで脳が覚醒してきたころ、
いよいよ今回のメインイベント!
バウルーの登場です

具材は定番ですが、ロースハムにレタスを乗せて、
チーズをサンドして、さぁ~焼き上げます

初めての作品ですが、上手く出来ました

超~ うめぇ~

当分の間、ハマりそうです^^v
2011年09月17日
バウルー
キャンプの翌朝。。。
朝食に、ホットサンドが今、熱い!?
最近皆さんSPのトラメブームのようですが・・・
良い道具であることはわかるんですが、
ボンビーなソロキャンパーにはチョッと手が出ない。。
それならば・・・ と言う事で
バウルーに触手を伸ばしてしまいました

会社ですが・・・
早速火を入れて下地を整えます

明日、天気が良ければ退社後に出撃です


ムフフフ・・・
何を挟んで食べようか
あ~ 明日~明後日。。
お天気になりますように(祈)
朝食に、ホットサンドが今、熱い!?
最近皆さんSPのトラメブームのようですが・・・
良い道具であることはわかるんですが、
ボンビーなソロキャンパーにはチョッと手が出ない。。
それならば・・・ と言う事で
バウルーに触手を伸ばしてしまいました

会社ですが・・・
早速火を入れて下地を整えます

明日、天気が良ければ退社後に出撃です

ムフフフ・・・
何を挟んで食べようか

あ~ 明日~明後日。。
お天気になりますように(祈)