2014年03月24日
島キャン☆的山大島!
3月22日(土)
初の島キャンで、大賀キャンプ場に行って来ました!

平戸港からフェリーに乗って…

こいつに乗り込みます

見えて来ました的山大島!(アヅチオオシマと読みます)

いよいよ上陸です

まず向かった先は、今夜の幕営地・・・大賀フィールドです!
絶ッ景www

この後、とりあえず島内を探検しますw
長崎鼻の灯台w

美しい島の自然




そして、今夜の幕営地に戻り、
サクッと設営した後は、お決まりの一人乾杯

フィールドは・・・


見える景色は・・・


海の向こうには、ひょっこりひょうたん島もみえます(笑)

そして今夜のアテは鶏とネギの黒瀬のスパイス炒め・・・

&ミックスベジのアヒージョ・・・

この後、お楽しみの

タイム!



最後の薪が燃え尽きる頃、
河岸を幕内に移し、再びマッタリ。。。
valor64cはこの時期小さなHEX3では暑過ぎました

翌朝
今日もいい天気です(嬉)

初の島キャン、しっかり堪能させて頂きました^^
※付録
大賀キャンプ場から車で10分位のところに
天の原キャンプ場があります。



目の前が海でロケーションは最高ですが、
殆どが傾斜地で幕を設営するスペースが・・・
ソロであれば何とかなるかも知れませんが、
ちょっと厳しいかも。。。
初めての島キャン
またいつ来れるか分りませんが、
楽しいソロタイムを過ごす事が出来ましたw
ありがとう^^v
初の島キャンで、大賀キャンプ場に行って来ました!
平戸港からフェリーに乗って…
こいつに乗り込みます
見えて来ました的山大島!(アヅチオオシマと読みます)
いよいよ上陸です
まず向かった先は、今夜の幕営地・・・大賀フィールドです!
絶ッ景www
この後、とりあえず島内を探検しますw
長崎鼻の灯台w
美しい島の自然
そして、今夜の幕営地に戻り、
サクッと設営した後は、お決まりの一人乾杯

フィールドは・・・
見える景色は・・・
海の向こうには、ひょっこりひょうたん島もみえます(笑)
そして今夜のアテは鶏とネギの黒瀬のスパイス炒め・・・
&ミックスベジのアヒージョ・・・
この後、お楽しみの



最後の薪が燃え尽きる頃、
河岸を幕内に移し、再びマッタリ。。。
valor64cはこの時期小さなHEX3では暑過ぎました

翌朝
今日もいい天気です(嬉)

初の島キャン、しっかり堪能させて頂きました^^
※付録
大賀キャンプ場から車で10分位のところに
天の原キャンプ場があります。
目の前が海でロケーションは最高ですが、
殆どが傾斜地で幕を設営するスペースが・・・
ソロであれば何とかなるかも知れませんが、
ちょっと厳しいかも。。。
初めての島キャン
またいつ来れるか分りませんが、
楽しいソロタイムを過ごす事が出来ましたw
ありがとう^^v
2014年03月22日
2014年03月22日
2014年03月10日
退社後☆三日月の滝ぃ!
3月8日(土) 退社後☆
三日月の滝キャンプ場へ行って来ました
==33
この日はくろボスさんがお友達と遊んでるとの事でしたので、
襲撃して一緒に遊ぼうと思っていたのですが、行って見てビックリw
あんな方や、こんな方www
かなり賑わっていてビックリ!
で、駆けつけ
グビッと飲った後は・・・
早速焚き火ぃ!



何故かみんな立ってますねェ(笑)
そんなこんなで楽しい退社後☆の一夜は更けて行くのでした。。。。。
朝ぁ~

子供たちは元気です(笑)
今回も、ご一緒頂いた皆様。。
簡単ではありますが・・・
楽しい時間をありがとうございました^^v
三日月の滝キャンプ場へ行って来ました

この日はくろボスさんがお友達と遊んでるとの事でしたので、
襲撃して一緒に遊ぼうと思っていたのですが、行って見てビックリw
あんな方や、こんな方www
かなり賑わっていてビックリ!
で、駆けつけ

早速焚き火ぃ!



何故かみんな立ってますねェ(笑)
そんなこんなで楽しい退社後☆の一夜は更けて行くのでした。。。。。
朝ぁ~
子供たちは元気です(笑)
今回も、ご一緒頂いた皆様。。
簡単ではありますが・・・
楽しい時間をありがとうございました^^v