2013年09月26日
第2回いこいオフ☆in阿蘇いこいの村
9月21日(土)~23日(月祝)にて
阿蘇いこいの村にて第2回いこいオフ☆開催いたしました。
先ずは20日(金) 退社後☆にて・・・プレ前夜祭(笑)
先発のくろボスさんを追いかけ一路高速を熊本へ
==33
現地入りしたのは21時を少し過ぎたころ。
そして、ナント!遅れる事2時間後の23時頃w
やって来たのは4Sファミリーでした(爆)
これからがプレ前夜祭本番です!
因みにこの日は飛入りのお客様が・・・
なんと神奈川から自転車で旅をしていると言う御年60歳のW氏
焚き火を囲んで



飲んで、食べて、歌って、焚き火でおしゃべりw
楽しいプレ前夜祭を過ごしました。
一夜明け、

いよいよ前夜祭!始まりですwww
前夜祭の21日(土)
参加者は、
くろボスさん、4Sファミリー、sawaパパ&ママF、ma.yuさん母娘、こけさんF、あぶらみさんF、tomo&tomoさん父子、masa2013さん父子、大河ファミリー、そしてワタシの10組
楽しい宴が始まります^^

大河ファミリーからの差し入れをツマミながら

美味しい料理の数々



夜は焚き火を囲んで



こんな人や・・・ こんな人なんかもいたりして(爆)

愉快な前夜祭は過ぎて行きましたw
そして2日目の22日(日)
夕べのうちに撤収した4Sファミリー、初日のみ参加の大河ファミリー、こけさんファミリー、あぶらみさんファミリーと別れを惜しみ、
新たにキャラバンさんを加えて2日目の開始ですw
今日も、良~い天気です

masa's キッズスクール(笑)

大分よりレコーディング・パルさんもデイ参加で
11月の「勝手に・・・」のミーティングしたり

そして楽しい時は続きます。

2日目も旨い酒と美味しい料理に囲まれて・・・





あッ!っと言う間に楽しい2日間(3日間?)は過ぎて行きました。
これで昨年のリベンジは果たせた(笑)
今回ご参加頂いた皆様
くろボスさん

プレ前夜祭からの参加ありがとうございました。
20日(金)退社後☆は完ソロを覚悟していましたので、とても心強く楽しいジョイントとなりました、感謝しております。
また、ウクレレの伴奏での懐かしい歌も歌わせて頂きました事も含め改めてお礼申上げます^^v
4Sファミリー(右のグリーンのシャン5です^^)

熊本インターを降りて買い物中の20時過ぎに「今から出ます!」には正直驚きました(笑)
さすがチーム博多A・B変態・・・いや編隊(爆)
かなり弾丸なキャンプとなりましたが、次回はもっとマッタリ出来るといいですね!
ありがとうございました^^v
masa2013さん父子

いつもながら芸が細かいと言うか・・・masaさんのマメさには感心させられます(笑)
また、前夜祭~本番と2日間お付き合い頂きありがとうございました。
お次はひびきの郷あたりでジョイントしたいですね^^v
tomo&tomoさん

前夜祭の1泊で帰るところ、引き止めまして失礼いたしました。。
でも結果オーライで楽しめましたか?^^
武井の802は不調でチョッピリ残念でしたが、11月にはきっと復活している事でしょう(笑)
また次回もよろしくお願いします^^v
sawaパパ&ママファミリー & ma.yuさん(ダブルポルヴェーラ!)

今回も仲良しママ友同士、ダブルプヴェーラでの参加ありがとうございました!
sawaパパさんも「公共交通機関」での参加・・・大ウケです(笑)
でもこれで、いこいなら電車もあり!と言う事が分かりましたね(爆)
ma.yuさんの椅子堕ちも見れたしヨカッタヨカッタ^^v
大河トト=かずりんさんファミリー

大河君の体育会後☆出撃! ありがとうございましたm(_ _)m
やっぱ鹿児島の御仁がいないと始まりませんねッ!
翌日は長崎への出撃、タフさを見習わないといけませんね(笑)
また次回もよろしくお願いします^^v
こけさんファミリー

前夜祭のみの参加とは言え、とても楽しい時間を過ごす事ができましたね^^
今回は、妙にお嬢様達から避けられていたような気が・・・気のせい?(笑)
また次も絡んでください^^v
あぶらみさんファミリー

前夜祭だけでもご参加頂きありがとうございました。
おフランス製のマルシェルなんつうオサレな幕も拝見できたしね^^
自分には到底真似できませんw
ご一緒してもなかなかゆっくり話す時間がありませんでしたが、
いつかあぶらみさんのキャンプでの経験話を聞かせて下さい^^v
キャラバンさん

今回もお疲れ様でした~^^
またまた楽し時間を過ごしちゃいましたね(笑)
翌朝のホットドッグにふかひれスープには驚きましたが!先手必勝っつう奴ですねw
カズ君は大事に至らなくて良かったです^^
今週末はまたまた難しいシフトのようですが、機会があればまたお会いしましょう^^v
そしてマー坊パパです^^ゞ

前夜祭組

2日目組

今回ご参加頂いた皆々様、
楽しい時間をご一緒する事が出来て本当に素敵な3日間でしたw
また、今回参加できなかった皆様方、
次回はきっと、お会いする事ができますように!
ありがとうございました。
また、遊びましょう^^v
阿蘇いこいの村にて第2回いこいオフ☆開催いたしました。
先ずは20日(金) 退社後☆にて・・・プレ前夜祭(笑)
先発のくろボスさんを追いかけ一路高速を熊本へ

現地入りしたのは21時を少し過ぎたころ。
そして、ナント!遅れる事2時間後の23時頃w
やって来たのは4Sファミリーでした(爆)
これからがプレ前夜祭本番です!
因みにこの日は飛入りのお客様が・・・
なんと神奈川から自転車で旅をしていると言う御年60歳のW氏
焚き火を囲んで



飲んで、食べて、歌って、焚き火でおしゃべりw
楽しいプレ前夜祭を過ごしました。
一夜明け、
いよいよ前夜祭!始まりですwww
前夜祭の21日(土)
参加者は、
くろボスさん、4Sファミリー、sawaパパ&ママF、ma.yuさん母娘、こけさんF、あぶらみさんF、tomo&tomoさん父子、masa2013さん父子、大河ファミリー、そしてワタシの10組
楽しい宴が始まります^^
大河ファミリーからの差し入れをツマミながら

美味しい料理の数々


夜は焚き火を囲んで



こんな人や・・・ こんな人なんかもいたりして(爆)

愉快な前夜祭は過ぎて行きましたw
そして2日目の22日(日)
夕べのうちに撤収した4Sファミリー、初日のみ参加の大河ファミリー、こけさんファミリー、あぶらみさんファミリーと別れを惜しみ、
新たにキャラバンさんを加えて2日目の開始ですw


masa's キッズスクール(笑)
大分よりレコーディング・パルさんもデイ参加で
11月の「勝手に・・・」のミーティングしたり

そして楽しい時は続きます。
2日目も旨い酒と美味しい料理に囲まれて・・・
あッ!っと言う間に楽しい2日間(3日間?)は過ぎて行きました。
これで昨年のリベンジは果たせた(笑)
今回ご参加頂いた皆様
くろボスさん
プレ前夜祭からの参加ありがとうございました。
20日(金)退社後☆は完ソロを覚悟していましたので、とても心強く楽しいジョイントとなりました、感謝しております。
また、ウクレレの伴奏での懐かしい歌も歌わせて頂きました事も含め改めてお礼申上げます^^v
4Sファミリー(右のグリーンのシャン5です^^)
熊本インターを降りて買い物中の20時過ぎに「今から出ます!」には正直驚きました(笑)
さすがチーム博多A・B変態・・・いや編隊(爆)
かなり弾丸なキャンプとなりましたが、次回はもっとマッタリ出来るといいですね!
ありがとうございました^^v
masa2013さん父子
いつもながら芸が細かいと言うか・・・masaさんのマメさには感心させられます(笑)
また、前夜祭~本番と2日間お付き合い頂きありがとうございました。
お次はひびきの郷あたりでジョイントしたいですね^^v
tomo&tomoさん
前夜祭の1泊で帰るところ、引き止めまして失礼いたしました。。
でも結果オーライで楽しめましたか?^^
武井の802は不調でチョッピリ残念でしたが、11月にはきっと復活している事でしょう(笑)
また次回もよろしくお願いします^^v
sawaパパ&ママファミリー & ma.yuさん(ダブルポルヴェーラ!)
今回も仲良しママ友同士、ダブルプヴェーラでの参加ありがとうございました!
sawaパパさんも「公共交通機関」での参加・・・大ウケです(笑)
でもこれで、いこいなら電車もあり!と言う事が分かりましたね(爆)
ma.yuさんの椅子堕ちも見れたしヨカッタヨカッタ^^v
大河トト=かずりんさんファミリー
大河君の体育会後☆出撃! ありがとうございましたm(_ _)m
やっぱ鹿児島の御仁がいないと始まりませんねッ!
翌日は長崎への出撃、タフさを見習わないといけませんね(笑)
また次回もよろしくお願いします^^v
こけさんファミリー
前夜祭のみの参加とは言え、とても楽しい時間を過ごす事ができましたね^^
今回は、妙にお嬢様達から避けられていたような気が・・・気のせい?(笑)
また次も絡んでください^^v
あぶらみさんファミリー
前夜祭だけでもご参加頂きありがとうございました。
おフランス製のマルシェルなんつうオサレな幕も拝見できたしね^^
自分には到底真似できませんw
ご一緒してもなかなかゆっくり話す時間がありませんでしたが、
いつかあぶらみさんのキャンプでの経験話を聞かせて下さい^^v
キャラバンさん
今回もお疲れ様でした~^^
またまた楽し時間を過ごしちゃいましたね(笑)
翌朝のホットドッグにふかひれスープには驚きましたが!先手必勝っつう奴ですねw
カズ君は大事に至らなくて良かったです^^
今週末はまたまた難しいシフトのようですが、機会があればまたお会いしましょう^^v
そしてマー坊パパです^^ゞ
前夜祭組

2日目組

今回ご参加頂いた皆々様、
楽しい時間をご一緒する事が出来て本当に素敵な3日間でしたw
また、今回参加できなかった皆様方、
次回はきっと、お会いする事ができますように!
ありがとうございました。
また、遊びましょう^^v
2013年09月15日
いこい☆オフ
9月21日(土)~23日(月祝)
今週末、いよいよ 「いこいオフ」 やりますw
朝晩も、もうすっかり涼しくなり、
そろそろ
焚き火の癒しの炎が恋しくなる季節ですね^^
昨年は台風の影響で 前夜祭 のみの開催となりましたが、
今年は何とか晴れ間も期待できそうな予感
満天の星空の下、焚き火を囲んでみんなで語り合いたいものです。
「いこいオフ」はグルキャンではありませんので、
特段にイベント等の催しはありませんが、ゆっくり、まったり時間を共有して過ごしましょう^^
ヤサグレーズ VS ガールズナイト ・・・ も、あり?(爆)

今のところ、参加組数は昨年と同じくらいの模様ですが、
まだお会いしていない方や、絡んだ事がない方も自由にご参集くださいw
一緒に遊びましょう^^v
詳しくは・・・「いこいオフへのお誘い」 へ
今週末、いよいよ 「いこいオフ」 やりますw
朝晩も、もうすっかり涼しくなり、
そろそろ

昨年は台風の影響で 前夜祭 のみの開催となりましたが、
今年は何とか晴れ間も期待できそうな予感

満天の星空の下、焚き火を囲んでみんなで語り合いたいものです。
「いこいオフ」はグルキャンではありませんので、
特段にイベント等の催しはありませんが、ゆっくり、まったり時間を共有して過ごしましょう^^
ヤサグレーズ VS ガールズナイト ・・・ も、あり?(爆)

今のところ、参加組数は昨年と同じくらいの模様ですが、
まだお会いしていない方や、絡んだ事がない方も自由にご参集くださいw
一緒に遊びましょう^^v
詳しくは・・・「いこいオフへのお誘い」 へ
2013年08月11日
いこいオフへのお誘い
【関係者各位】
~第2回いこいオフ(九州オフ)開催のお知らせ~
立秋も過ぎたとは言え、
残暑厳しい中、皆様方におかれましては大いに外遊びに勤しんでおられる事と推察いたします^^
昨年に引き続き今年も「第2回いこいオフ」と称し開催いたしたくお知らせしますw
場所 : 阿蘇いこいの村
日時 : 平成25年9月21日(土曜日)~平成25年9月23日(月曜日)
予約フリー&IN・OUTフリー
昨年は台風16号の影響で前夜祭のみの開催となり、消化不良のまま閉幕した「いこいオフ」
まぁそれでも12組のキャンパーさんにお集り頂いておりますがw
で、今年はそのリベンジとしてやりたいと息巻いております(笑)
今年も天候等については自己判断のもと自由参加、自由解散で行いたいと思います。
グルキャンではありませんので特にイベント的なものをやる予定は現在ありませんが・・・
お好きな方がおられましたら、自由にやって頂くのは大いに歓迎いたします^^
あくまでも仲間内でのジョイントとお考えください。
今回も「いこいオフ」は、
普段から絡んでる仲間内だけではなく、
ブログの中だけでまだお会いしていない方々にも是非!ご参加頂き、
交流の輪を広げて頂きたいと思いますので、「いこい」というキャンプ場の利を生かし、
自由にご参集頂きたいと考えています。
皆々様の襲撃を楽しみにしております^^v
~第2回いこいオフ(九州オフ)開催のお知らせ~
立秋も過ぎたとは言え、
残暑厳しい中、皆様方におかれましては大いに外遊びに勤しんでおられる事と推察いたします^^
昨年に引き続き今年も「第2回いこいオフ」と称し開催いたしたくお知らせしますw
場所 : 阿蘇いこいの村
日時 : 平成25年9月21日(土曜日)~平成25年9月23日(月曜日)
予約フリー&IN・OUTフリー
昨年は台風16号の影響で前夜祭のみの開催となり、消化不良のまま閉幕した「いこいオフ」
まぁそれでも12組のキャンパーさんにお集り頂いておりますがw
で、今年はそのリベンジとしてやりたいと息巻いております(笑)
今年も天候等については自己判断のもと自由参加、自由解散で行いたいと思います。
グルキャンではありませんので特にイベント的なものをやる予定は現在ありませんが・・・
お好きな方がおられましたら、自由にやって頂くのは大いに歓迎いたします^^
あくまでも仲間内でのジョイントとお考えください。
今回も「いこいオフ」は、
普段から絡んでる仲間内だけではなく、
ブログの中だけでまだお会いしていない方々にも是非!ご参加頂き、
交流の輪を広げて頂きたいと思いますので、「いこい」というキャンプ場の利を生かし、
自由にご参集頂きたいと考えています。
皆々様の襲撃を楽しみにしております^^v
2012年12月21日
師走のいこい
12月20日(木)・・・晴れ
阿蘇いこいの村に行ってきました。
今日は、ロンリーキャンパーズ倶楽部メンバーのひろきさんとのソロジョイですw
午前8:30、IN
サクッと設営を済ませ、まずはお決まりの一人乾杯

今日の幕は、いつものミニピークⅡで

ビールの「あて」はハムステーキをスキレットで軽く焼いて、

と、そこにひろきさんも到着。。
ササッとほうれん草&しめじ炒めを作ってくれました

しばらく、焚き火を囲んでビールを飲みながらマッタリと時間を過ごし、
お昼は釜揚げ風にうどんを茹でてつけ麺で食します

お腹は一杯になったものの、
少し冷え込んできたのでお次は焼酎のお湯割を冷えた身体に流し込みますw
つまみは先日仕入れた牡蠣の燻製オイル付け(今日はチョット手抜きです^^ヾ)

そして、夕食も簡単に鍋!・・・きのこ鍋を作ります(切って鍋に入れるだけですが・・・
)

この後、焚き火を囲んで鍋をつつきながら・・・お湯割りも進む進む・・・
ぢつわ・・・今日デジカメを家に忘れてきてしまい、
ケータイで撮っていたのですが・・・
ワタシのケータイ、夜に弱い(涙)・・・で、夜の宴の映像ありません


朝、
取り敢えず晴れてます
(気温は-4℃)

朝食は、銀シャケを焼いて、夕べの残りの鍋を頂きます

美味しい~^^
しばらくすると、何やら雲行きが怪しくなってきました
確か、今日の天気は、曇りのち雨・・・
ぜめて午前中一杯もってくれれば・・・
と、思ったところでポツリと来ました
残念ですが、朝はゆっくりする事ができず、慌てて撤収
午前9:30にいこいを後にしました。。。
今回、一年ぶりとなるキャン友さんとの楽しいソロジョイ、
新兵器の焚き火ハンガーのスペックも確認できたしw
まずまずの出撃でした^^
来週は直方であの方と、そしてさくらで今年最後となる大晦日イブキャン!
楽しみです^^v

阿蘇いこいの村に行ってきました。
今日は、ロンリーキャンパーズ倶楽部メンバーのひろきさんとのソロジョイですw
午前8:30、IN
サクッと設営を済ませ、まずはお決まりの一人乾杯


今日の幕は、いつものミニピークⅡで




と、そこにひろきさんも到着。。
ササッとほうれん草&しめじ炒めを作ってくれました


しばらく、焚き火を囲んでビールを飲みながらマッタリと時間を過ごし、
お昼は釜揚げ風にうどんを茹でてつけ麺で食します


お腹は一杯になったものの、
少し冷え込んできたのでお次は焼酎のお湯割を冷えた身体に流し込みますw
つまみは先日仕入れた牡蠣の燻製オイル付け(今日はチョット手抜きです^^ヾ)

そして、夕食も簡単に鍋!・・・きのこ鍋を作ります(切って鍋に入れるだけですが・・・


この後、焚き火を囲んで鍋をつつきながら・・・お湯割りも進む進む・・・
ぢつわ・・・今日デジカメを家に忘れてきてしまい、
ケータイで撮っていたのですが・・・
ワタシのケータイ、夜に弱い(涙)・・・で、夜の宴の映像ありません



朝、
取り敢えず晴れてます


朝食は、銀シャケを焼いて、夕べの残りの鍋を頂きます


美味しい~^^
しばらくすると、何やら雲行きが怪しくなってきました

確か、今日の天気は、曇りのち雨・・・
ぜめて午前中一杯もってくれれば・・・
と、思ったところでポツリと来ました

残念ですが、朝はゆっくりする事ができず、慌てて撤収

午前9:30にいこいを後にしました。。。
今回、一年ぶりとなるキャン友さんとの楽しいソロジョイ、
新兵器の焚き火ハンガーのスペックも確認できたしw
まずまずの出撃でした^^
来週は直方であの方と、そしてさくらで今年最後となる大晦日イブキャン!
楽しみです^^v
2012年12月20日
2012年09月27日
ソロ~っと☆いこい!
9月26日(水)
先日のいこいオフ・・・台風の為前夜祭で完結し、
不完全燃焼のまま10日経ち、
本日、リベンジ・・・という事で・・・
行ってきました!・・・いこい
早朝3:00に家を出て、下道を走る事3時間半
==3
6:30に到着し、電話をしてINを確かめると、電話に出たおじさん、
「7:00からいいですよ」という事で・・・7:00にIN
早速設営を始めます。。
今日は、いつものミニピークⅡはお留守番。。。
久しぶりにモンベルのクロノスドーム&ミニタープでセッティング。

あ~いい天気


朝っぱらからですが・・・一先ず落ち着いたら・・・
お決まりの、一人乾杯

(ん?・・・何か今までにない、見慣れないブツが映ってるって?、はい?それが何か?)
軽く缶ビールを一本飲み干し・・・しばしマッタリしたら、
遅めの朝食兼昼食


お昼過ぎ。
阿蘇の周辺にはお気に入りの場所が沢山あります。。
まずは水汲みへ・・・
ここは、白川水源エリアで10数箇所ある水源の中で一番のお気に入り。。
「吉田城御献上水汲み場」

甘くてとても美味しい水です
次に向かったのは、
日本で一番長い名前の駅・・・
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅


可愛らしい、メルヘンチックな駅です
キャンプ地へ戻る途中、一風呂浴びて帰ります
地獄温泉、山口旅館のすずめの湯です。。

ここは、ドロ湯・混浴ですが、
先客がいらしたので内湯を

実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・

秋は、間違いなく来てますね^^



秋の気配を全身で感じながら、キャンプ場へ戻ると、
今夜に備えて焚き火の準備をして

馬刺しをつまみにコロナビールで一人宴の始まりです

あ~いい天気②

一人宴の時間は流れ・・・
しだいに日が暮れ始めると・・・
風も少し肌寒くなってきて・・・
おでんが美味しい季節になりました・・・

そして、夜の帳が下り始めると、
マッタリ焚き火タイムへと突入です




今日は、朝早くから飛ばしすぎたせいか、
酔いが早く、ナント!9時過ぎには撃沈してしました
そのおかげで、朝も早くから目が覚め、
5時に起きて、まだ日が昇らぬ曙の中で・・・
焚き火です

焚き火って、いいなぁ~
今回は、シッカリと遊び廻って
焚き火も存分に楽しめた外遊びでした^^v
先日のいこいオフ・・・台風の為前夜祭で完結し、
不完全燃焼のまま10日経ち、
本日、リベンジ・・・という事で・・・
行ってきました!・・・いこい

早朝3:00に家を出て、下道を走る事3時間半

6:30に到着し、電話をしてINを確かめると、電話に出たおじさん、
「7:00からいいですよ」という事で・・・7:00にIN

早速設営を始めます。。
今日は、いつものミニピークⅡはお留守番。。。
久しぶりにモンベルのクロノスドーム&ミニタープでセッティング。
あ~いい天気

朝っぱらからですが・・・一先ず落ち着いたら・・・
お決まりの、一人乾杯

(ん?・・・何か今までにない、見慣れないブツが映ってるって?、はい?それが何か?)
軽く缶ビールを一本飲み干し・・・しばしマッタリしたら、
遅めの朝食兼昼食


お昼過ぎ。
阿蘇の周辺にはお気に入りの場所が沢山あります。。
まずは水汲みへ・・・

ここは、白川水源エリアで10数箇所ある水源の中で一番のお気に入り。。
「吉田城御献上水汲み場」
甘くてとても美味しい水です

次に向かったのは、
日本で一番長い名前の駅・・・
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅
可愛らしい、メルヘンチックな駅です

キャンプ地へ戻る途中、一風呂浴びて帰ります
地獄温泉、山口旅館のすずめの湯です。。
ここは、ドロ湯・混浴ですが、
先客がいらしたので内湯を

実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
秋は、間違いなく来てますね^^



秋の気配を全身で感じながら、キャンプ場へ戻ると、
今夜に備えて焚き火の準備をして

馬刺しをつまみにコロナビールで一人宴の始まりです

あ~いい天気②

一人宴の時間は流れ・・・
しだいに日が暮れ始めると・・・
風も少し肌寒くなってきて・・・
おでんが美味しい季節になりました・・・
そして、夜の帳が下り始めると、
マッタリ焚き火タイムへと突入です



今日は、朝早くから飛ばしすぎたせいか、
酔いが早く、ナント!9時過ぎには撃沈してしました

そのおかげで、朝も早くから目が覚め、
5時に起きて、まだ日が昇らぬ曙の中で・・・
焚き火です



今回は、シッカリと遊び廻って
焚き火も存分に楽しめた外遊びでした^^v
2012年09月26日
2012年09月17日
退社後☆いこい!おふ
9月16日~17日
阿蘇いこいの村において、九州オフを開催の予定でしたが、
生憎の台風16号の影響で止む無く中止せざるを得なくなりました・・・・・が、
15日に前泊で出撃するキャンパーさん達が何組かいらっしゃるとの事で、
天候もまずまずの前日に前夜祭という事で♪
退社後☆いこい!前夜祭
への出撃となりました
到着したのは20:00過ぎ、
既に12組のキャンパーさん達が集っておられ、
福岡市内から矢沢A吉さん、
北九州からくろボスさん、キャラバンさん、あきもっちゃんさんF、
久留米からmasa2012さん、
熊本からTOKUさん、M上さん、
大分からレコパルさん、tomo&tomoさん父子、海愛さんF,
宮崎からヤマハさん父娘
宮崎から拳斗さんF
私を入れて13組での盛大な(笑)前夜祭となりました
到着後、直ぐにTOKUさんのお誘いを受け、早速お邪魔させて頂きましたw


初めてお会いする面々もおられ、話は尽きる事無く、
楽しさのあまり例によって写真が殆どありません
宴も益々盛り上がりを見せ、お約束の焚き火タイムへと突入です



この後焚き火を囲んでトークあり、くろボスさんのウクレレありでピークを迎えた頃

ポツポツと
雨が落ちてきたところで楽しい夜もここでお開きとなりました。
翌朝・・・・・雨です

風も出てきました。。。
やはり、この後の本番は無理と判断し、全員撤収を始めます。
その時、鹿児島の大河トト=かずりんさより電話が入り、
台風の影響のため、16日~17日のオフは次回へ持ち越しとなりました。
その後、降ったり止んだりを繰り返し、
最後に残ったキャラバンさん、tomo&tomoさんと炊事棟へ非難して
しばしマッタリ。。。。。
この後!「山鳥」で母子キャンデビューを果たしたsawaママさん母子の襲撃を受け(笑)
楽しいひと時を過ごして散会となりました。
今回は、悪天候にて本来のオフ会が開催できず残念でしたが
特に、宮崎よりヤマハさん父娘、そして鹿児島より拳斗さんF・・・遠いところおいで頂き、ありがとうございました
そして、前夜祭ご参加のみなさんお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
またどこかでご一緒しましょう^^v
しかし、予定より早い撤収となり、消化不良のまま帰るのが、
チトもったいない気がするのは・・・私一人ではなかったようです(笑)
同じ気持ちを抱くもの者同士・・・惹かれ合うように連絡を取り合い・・・
それぞれに向かった先は
==3
若杉楽園!(大爆)
いや~来ちゃいました・・・^^ヾ

キャンプ馬鹿なお二人様でした^^v
阿蘇いこいの村において、九州オフを開催の予定でしたが、
生憎の台風16号の影響で止む無く中止せざるを得なくなりました・・・・・が、
15日に前泊で出撃するキャンパーさん達が何組かいらっしゃるとの事で、
天候もまずまずの前日に前夜祭という事で♪
退社後☆いこい!前夜祭


到着したのは20:00過ぎ、
既に12組のキャンパーさん達が集っておられ、
福岡市内から矢沢A吉さん、
北九州からくろボスさん、キャラバンさん、あきもっちゃんさんF、
久留米からmasa2012さん、
熊本からTOKUさん、M上さん、
大分からレコパルさん、tomo&tomoさん父子、海愛さんF,
宮崎からヤマハさん父娘
宮崎から拳斗さんF
私を入れて13組での盛大な(笑)前夜祭となりました

到着後、直ぐにTOKUさんのお誘いを受け、早速お邪魔させて頂きましたw
初めてお会いする面々もおられ、話は尽きる事無く、
楽しさのあまり例によって写真が殆どありません

宴も益々盛り上がりを見せ、お約束の焚き火タイムへと突入です



この後焚き火を囲んでトークあり、くろボスさんのウクレレありでピークを迎えた頃
ポツポツと

翌朝・・・・・雨です


風も出てきました。。。
やはり、この後の本番は無理と判断し、全員撤収を始めます。
その時、鹿児島の大河トト=かずりんさより電話が入り、
台風の影響のため、16日~17日のオフは次回へ持ち越しとなりました。
その後、降ったり止んだりを繰り返し、
最後に残ったキャラバンさん、tomo&tomoさんと炊事棟へ非難して
しばしマッタリ。。。。。
この後!「山鳥」で母子キャンデビューを果たしたsawaママさん母子の襲撃を受け(笑)
楽しいひと時を過ごして散会となりました。
今回は、悪天候にて本来のオフ会が開催できず残念でしたが
特に、宮崎よりヤマハさん父娘、そして鹿児島より拳斗さんF・・・遠いところおいで頂き、ありがとうございました

そして、前夜祭ご参加のみなさんお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
またどこかでご一緒しましょう^^v
しかし、予定より早い撤収となり、消化不良のまま帰るのが、
チトもったいない気がするのは・・・私一人ではなかったようです(笑)
同じ気持ちを抱くもの者同士・・・惹かれ合うように連絡を取り合い・・・
それぞれに向かった先は

若杉楽園!(大爆)
いや~来ちゃいました・・・^^ヾ
キャンプ馬鹿なお二人様でした^^v
2012年05月28日
急遽・・・グルキャン☆彡
翌日!
今日もまずますのお天気です
朝7:30頃、キャンプ場を後にして、
まずは別府にある明礬温泉の薬師湯でマッタリ温泉に浸かります^^
夕べの汗を流し、お次は朝見神社の境内にある「万太郎水」で水を汲み、
トライアルで今夜の買出しをします。。
そして、向かった先は
数年前、キャン友のNさんのブログで一度目にした事のある「九重山麓風の丘」
その”気絶しそうなほどの絶景”を一度見てみたいと思い
あるはずの場所を探して九重町を右へ左へ・・・・・
行く前に、お天気が心配だったため予約も入れず、
行き当たりバッタリで行ったのですが、場所が分かりません
電話番号をナビに入力して・・・何とか辿り着けそうです。。
で、辿り着いたそこで目にしたものは・・・
無断立ち入りを拒むように張られたロープ・・・
「私有地につき関係者以外の立ち入り禁止」
そう、ここは現在閉鎖されているようです
(残念!)
楽しみしていたのでとても残念でしたが、さて、今夜の焚き火はどうするべ・・・
「いこい」へ出撃予定のキャラバンさんへメールしてみました。。。
すると、大河トト=かずりんさんも鹿児んまよりお見えになるとの事
そこで、かずりんさんへもメール
で、お二人のお力添えもあり、急遽参加させていただくことに
お昼過ぎに到着。
既に到着されていた@ハマさんにご挨拶。(今日はよろしくお願いします)
そして、キャラバンさんにお疲れさま

程なく、かずりんさん到着。

本日のサイト風景

@ハマさん

大河トト=かずりんさん

キャラバンさんと私のピークⅡ

続いてcloud♯9さん、遅れてレコパルさん到着
皆で焚き火を囲み、
既にヨッパのひと、これからヨッパになろうかという人(笑)
談笑が始まります
と、そこに「こんにちわ~」と御仁の登場。
これは思わぬサプライズ!
ナント!TOKUさんお目見えです(驚)
それから一層会話は弾み
私が堕ちた後も宴は延々と続きました。。
聞くところによると02:00頃まで賑っていたとの事
次の朝、
@ハマさんが夕べからコトコトじっくり仕込んだオニオンの甘みが絶品のカレーを振舞ってくれました

まるでホテルのカレーのようにとっても美味で、
朝からガッツリ頂きました
それと、レコパルさん同伴のフリスビー犬
「ピース」
めちゃ可愛ゆい



今回、突然お邪魔させて頂いたにもかかわらず、
みなさん温かく迎えて頂きありがとうございました。
この度の「いこい」はとても有意義なものになったと感じております。
ありがとうございました。
6月は梅雨に入りますね
退社後☆若杉楽園!雨宿り焚き火キャンでもやりますか^^v

今日もまずますのお天気です

朝7:30頃、キャンプ場を後にして、
まずは別府にある明礬温泉の薬師湯でマッタリ温泉に浸かります^^
夕べの汗を流し、お次は朝見神社の境内にある「万太郎水」で水を汲み、
トライアルで今夜の買出しをします。。
そして、向かった先は

数年前、キャン友のNさんのブログで一度目にした事のある「九重山麓風の丘」
その”気絶しそうなほどの絶景”を一度見てみたいと思い
あるはずの場所を探して九重町を右へ左へ・・・・・
行く前に、お天気が心配だったため予約も入れず、
行き当たりバッタリで行ったのですが、場所が分かりません

電話番号をナビに入力して・・・何とか辿り着けそうです。。
で、辿り着いたそこで目にしたものは・・・

無断立ち入りを拒むように張られたロープ・・・
「私有地につき関係者以外の立ち入り禁止」

そう、ここは現在閉鎖されているようです

楽しみしていたのでとても残念でしたが、さて、今夜の焚き火はどうするべ・・・
「いこい」へ出撃予定のキャラバンさんへメールしてみました。。。
すると、大河トト=かずりんさんも鹿児んまよりお見えになるとの事

そこで、かずりんさんへもメール

で、お二人のお力添えもあり、急遽参加させていただくことに

お昼過ぎに到着。
既に到着されていた@ハマさんにご挨拶。(今日はよろしくお願いします)
そして、キャラバンさんにお疲れさま

程なく、かずりんさん到着。
本日のサイト風景
@ハマさん
大河トト=かずりんさん
キャラバンさんと私のピークⅡ
続いてcloud♯9さん、遅れてレコパルさん到着



談笑が始まります

と、そこに「こんにちわ~」と御仁の登場。
これは思わぬサプライズ!
ナント!TOKUさんお目見えです(驚)
それから一層会話は弾み

私が堕ちた後も宴は延々と続きました。。
聞くところによると02:00頃まで賑っていたとの事

次の朝、
@ハマさんが夕べからコトコトじっくり仕込んだオニオンの甘みが絶品のカレーを振舞ってくれました
まるでホテルのカレーのようにとっても美味で、
朝からガッツリ頂きました

それと、レコパルさん同伴のフリスビー犬

めちゃ可愛ゆい

今回、突然お邪魔させて頂いたにもかかわらず、
みなさん温かく迎えて頂きありがとうございました。
この度の「いこい」はとても有意義なものになったと感じております。
ありがとうございました。
6月は梅雨に入りますね

退社後☆若杉楽園!雨宿り焚き火キャンでもやりますか^^v
2012年01月16日
2012年キャンプ初め
1月14日土曜日
阿蘇いこいの森
この日はブロ友のNさんと
関西より転勤で九州にこられたAさんとのジョイントとなりました。
今回ソロジョイに参加して頂いたAさんは、
ナント!年間50泊されると言うツワモノのです

お昼の12時到着。
早速、まずはやっぱりビールでしょ

喉が潤ったら設営です。
今回も、ミニピークⅡ・・・設営が楽ですねぇ~

Aさんはコールマンのシェルターを設営

Aさんの愛犬プーちゃんがお茶目です

そこにNさん登場!
今日もOgawaのシャンティが映えてます

Aさんのスタイルは、さすが年間50泊をするだけあってシンプルで機能的。
とっても参考になりますねぇ

本日のつまみ。。
最近定番の鶏手羽の燻製、
そして先日のオフ会でヤマハさんより教わったスパムのスライス焼きに
Aさんから頂いたDOで焼いた焼き芋(ホクホクです

そしてNさんが作ってくれた、ホタテのめんたい和えスパゲティ
ホタテのバター風味が食欲をそそります

夜の帳が下り、ランタンに火が灯ると・・・
気温もグ~っと下がり、冷えて来て
Nさんはユニワーム、私はカセットジュニアに火を入れます

そして燃える炎に癒されながら酒は進むのです。
焚き火を囲んでのオヤジトークは深夜まで続き
この日それぞれ持ち寄ったお酒は殆ど飲み干してしまい・・・
空瓶だけがこの日のトークの盛り上がりを物語っていました

翌朝。
いつものように熱いコーヒーと


Aさんは寒い朝に腹に沁み渡る味噌汁を、
そしてNさんは緑茶をご馳走してくれました

そして帰り際、
なんと!Nさんから思わぬ贈り物が


ロッジのスキレットをプレゼントしてくれました

こんなお心遣い・・・感謝です

そんなこんなで今回久々充実のソロジョイを楽しむことができました。。
Nさんとはまた機会があれば近いうちに^^
Aさんとは近々週末近場の無料キャンプ場にでもご一緒しましょう^^
今回の2012年キャンプ初めは
今年、これから一年のキャンプスタイルを位置付けするような
そんな外遊びでした・・・とさ^^v
2011年04月06日
鶏手羽の燻製by100スキ
今月の外遊びは\(^_^)/
阿蘇いこいの村キャンプ場へやって来ました。
サイトの木に啄木鳥(キツツキ)が、見えますか?
今回は、一時期流行った100スキを使った料理に挑戦です^^
まず、100スキにアルミホイルを敷いて
今日はさくらのチップを使います
火にかけて、煙が出始めたら弱火で煙が出なくなるまでじっと待ちます。
出来上がり!
そして。。 いただきま~す!
思ったより簡単で、そして何より美味い!
ビールのお供に最高です^^
ついでに秋刀魚も焼き焼きします^^v
そして
今夜の寝床は
本日二回目の出番となったロゴスのビッグキャノピー
本日はインナー無しのスタイルで、マットに直寝で行きます!
夜はゆっくり更けて行き・・・
今回は、すっかりお馴染みになった女性ソロキャンパーのリーフィーさんが合流してくれて、
二人でお酒を飲みながらジョイキャンを楽しみました^^
これから暖かくなると、ここのCP場は間違いなくファミリーキャンパーさん達で混みそうです。。
次は冬キャンで利用したいと思います。
タグ :阿蘇いこいの村