ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マー坊パパへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年12月06日

シェラリング(仮称)


シェラカップの目印。



皆さんは何か分かるように付けていますか?



よくカラビナを付けている人を見かけますが、


今までソロでの出撃が多かった私は、

あまり気にも掛けていなったのですが・・・


最近、グルキャンをやる機会が増えてくると、

自分の物と人の物を区別する必要性を感じるようになっていました。




それで、こんな物を作って付けて見ましたニコニコ

シェラリング(仮称)


これで、自分の物と一目で分かるようになりましたキラキラ




それが先日、仲良しのキャン友さんから色違いのリクエストがありまして、


早速カラースプレーを100均に買いに行きダッシュ

シェラリング(仮称)


made‐byマー坊のシェラリング(勝手に命名汗)を作製することに・・・




作り方は、


まず直径5mmのアルミ管を7mm~8mm位に切り(カッターナイフでクルクルすれば簡単に切れます)

シェラリング(仮称)



それに切れ目を入れてカラーリングします(水引などの糸にぶら下げてスプレーで色付けします)

シェラリング(仮称)

シェラリング(仮称)


クリアーラッカーで仕上げるとよりきれいに出来ます。



2~3時間乾燥させて、

これで、出来上がりキラキラ

シェラリング(仮称)


あとはシェラカップの取っ手部分にはめ込んでカシめればOKチョキ
(かしめるって言いません?いいますよね?)


手間は掛かりますが、自分の物という自己満足は得られるかも知れませんね^^



追記;
先日作製したクルクルスキュアー
桜の枝が手に入ったので更に2本作ってみましたニコニコ
2回目の作製なので、時間も比較的短時間で出来ました。。

シェラリング(仮称)

手前の2本がトネリコで、奥の2本が今回作ったさくらです。


やっぱ桜の木は味がありますね。
今週末(10日夜)退社後に早速若杉楽園で試してみる予定です^^v



















同じカテゴリー(☆自作編)の記事画像
自作編☆ランタンループ
自作編☆サイドテーブル
自作:山用テーブル編
木箱、作って見ましたw
火遊び道具♪
こんな物作りました
同じカテゴリー(☆自作編)の記事
 自作編☆ランタンループ (2016-07-02 23:17)
 自作編☆サイドテーブル (2016-03-09 22:07)
 自作:山用テーブル編 (2014-12-12 08:12)
 木箱、作って見ましたw (2014-09-07 23:38)
 火遊び道具♪ (2014-07-26 20:49)
 こんな物作りました (2013-09-01 14:09)

Posted by マー坊パパ at 16:29│Comments(24)☆自作編
この記事へのコメント
オシャレですね(*^ワ^*)

各自のカラーを考えるのも楽しいですね。

あ! 私もシェラカップ買わないとε=┏(゚ロ゚;)┛
Posted by ヤマハ at 2011年12月06日 20:38
シェラリング、いいですね~

真似したいです!

あ、私も持っていませんでした・・・
Posted by tomo&tomo at 2011年12月06日 21:25
☆ヤマハさん

自分の好きな色は早いモン勝ちですね^^

そのうちレインボーカラーなんか登場したりして。。

一つくらいマイシェラ持ってましょう(笑)
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2011年12月06日 22:31
☆tomo&tomoさん

どうぞどうぞ、真似して下さい^^

皆で広めて商品化しましょう(笑)

あ、マイシェラ・・・お小遣い貯めて買いに行きましょう(爆)
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2011年12月06日 22:34
こんばんは(^0^)

なるほど、ジョイキャンが増えてくる事によって、こういう対応も

必要になってくるんですね!

でも、

先にクルクルスキュアーを作らなきゃ(笑)
Posted by ままふふままふふ at 2011年12月06日 23:38
おーっ!

いいですね~♪

私も早速!って…。


5ミリのアルミ管の切れ目はカッターでいけるんですか?

特別な工具か何か?

基本的な質問でスミマセン。

師匠、教えて下さーい!
m(_ _)m
Posted by くろボス at 2011年12月07日 00:06
☆ままふふさん

シェラカップの目印って、みんな色々と工夫してるみたいですね。

カラビナ付けたり、結束バンドの色つき付けたり・・・

でもこれだと、邪魔にならないし、熱にも大丈夫かなって^^


でも、まずクルクルスキュアー。 頑張ってくださいッ^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月07日 08:01
☆くろボスさん

切れ目はカッターで切れますよ^^

でも、慎重にやらないと自分の手、切っちゃいますから(笑)

定規を当てて、最初はじわ~っと、切れ目(溝)を少しずつ深くして行くようになぞって行きます・・・

最後にアルミ管を立てて、カッターを上からグッと押切ります。。

特別な工具入りませんが、怪我をしない様に頑張って下さい^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月07日 08:06
シェラカップにかしめるやつ、私にも作ってくださいな。

ピンクと黄緑のストライプでお願いします!
Posted by リーフィ at 2011年12月07日 10:53
☆リーフィさん

ピンクと黄緑のストライプッ!

まだ僕の技術ではストライプをつくのは無理です!(滝汗)

ピンクのかしめる分でご勘弁を^^;;;
Posted by マー坊パパ at 2011年12月07日 11:57
これもいいですね~。
まだグルキャン、ジョイキャン未経験なので、考えもしませんでした。
家族だと気にしませんもんね。

おしゃれで素敵だと思います!
Posted by 02020202 at 2011年12月07日 17:38
☆0202さん

ファミリーキャンプがメインだと、必要ないですね^^ヾ

シェラの区別だけでなく、アクセサリーとしても良いかなって思ってます。

人と違うところが何となく自己満足の世界です^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月07日 22:59
これいいですね。
シェラは100均の物があるだけです^^

寒いですね〜
わたしは只今、里帰りしました(^o^)
Posted by はっぴー♪ at 2011年12月10日 17:30
こんにちは。sawaママです。

このアイデアとてもステキですね!

グルキャンでの人との区別には必要ですよね。

シェラ購入したら是非真似っこさせて下さいね!
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2011年12月11日 13:33
☆はっぴー♪さん

里帰りですかッ?
確か、九州のご出身でしたよね。。

いつまでいらっしゃるんでしょうか、
この機会に是非九州のキャンプ場でお会いしたいものです^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月11日 19:32
☆sawaママさん

シェラの目印。。

必要になったら是非パクッて下さい^^

グルキャンの時はきっとお役に立つと思いますよ。。

でも、いつかはご一緒したいものですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月11日 19:35
足跡から来ました。
グルキャンの経験があまりないのでコメントできないのですが、今のソリステに黄色のペイントしてます。赤っぽい黄色だれもいなきゃいけどw
Posted by syouheysyouhey at 2011年12月11日 22:42
こんにちは~

他の方とご一緒した際に食器等が
判別出来るようにしておくのは確かに必要ですね~。
これは、お洒落ですねッ!

人とは違う目印を・・・良かですね♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年12月12日 16:00
☆syouheyさん

コメントありがとうございます。
赤っぽい黄色は私もまだ見たことがありません。
以前は私もオレンジに塗っていましたが、今は元に戻しました。
自分の目印を付ける事は、一味付いていいと思います^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月12日 20:25
☆@ハマさん

お疲れ様です^^

最近グルキャンが増えたものですから。。
「オレのどれだっけ~」なんて事、増えちゃいました^^;;;

色々考えて自分で作る事にしました。
今のところ、結構お気に入りだったりして^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月12日 20:28
この前はコメントありがとうございました^^

あらためて、宜しくお願いします^^

シェらカップ私もいくつか持ってますが

良い案ですね~

これから、いっぱいみなさんとキャンプして行きたいので

参考にさせて頂きたいです^^

スノピのソリッドステークは本数が多かったので紐を結びました^^

クルクルスキュアーはBE-PALですね^^

愛読しております^^

私も作りたいと思いながら時間が過ぎていくばかりです

今度機会がありましたら見せてくださいね^^
Posted by 海愛海愛 at 2011年12月13日 07:31
☆海愛さん

こちらこそ宜しくお願いします^^

シェラはみんな持ってるものと殆ど見分け付かないからですね。。
是非自分だけのシェラリングを試してみて下さい^^

ソリステの紐はなかなかオシャレで可愛いと思います。
きっとフィールドでも目立つでしょうね^^

おっと! クルクルスキュアー・・・
自作されますかッ
それなりに道具が必要かと思いますが、
是非頑張って作って下さい^^v
Posted by マー坊パパ at 2011年12月13日 12:23
こんにちは!
佐賀なんですよ。
やっぱり時間がなくて…^^;
あれこれとしていたら早いですね。
いつか九州のキャンプ場でご一緒したいです♪
Posted by はっぴー♪ at 2011年12月14日 13:13
☆はっぴー♪さん

佐賀でしたかッ
と言っても佐賀も広いですもんね^^
明日の夜は糟屋郡篠栗町の「若杉楽園」
~明後日は東峰村の「ポーン太の森」にいます。
お忙しいでしょうが、もしお時間が空いたらどうぞ襲撃して下さいな^^
Posted by マー坊パパ at 2011年12月14日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェラリング(仮称)
    コメント(24)