ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マー坊パパへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月19日

懐かしい・・・

アルバムを整理していたら・・・





懐かし写真が出てきました。。





今から7年程前・・・4駆仲間と遊んでいた頃の思いでです。






日之影キャンプ場

懐かしい・・・


懐かしい・・・




オートキャンプ小国郷

懐かしい・・・


懐かしい・・・






この頃のキャンプ道具達・・・



テントにイスやテーブル、クーラーボックス・・・



時代を感じますね(笑)






でも、なんか懐かしい・・・・・






^^v






















同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
焚き木・・・薪
唐津~加部島巡り
キャンプ 断念!
三瀬村、北山・吉野山リベンジ
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 焚き木・・・薪 (2012-06-21 14:28)
 雨ですが・・・ 退社後ッ! (2012-03-23 16:24)
 唐津~加部島巡り (2011-02-18 18:59)
 キャンプ 断念! (2011-02-13 22:21)
 三瀬村、北山・吉野山リベンジ (2011-02-04 17:12)

この記事へのコメント
私もキャンプの世界に入ったのは、20数年前四駆のクラブからでした。

私も乗っていたUBS懐かしいです(>_<)

私はシングルバーナーとかランタンは、まだこの時のものを現役で使います。

マー坊さんは、どうですか?
Posted by BERTBERT at 2014年01月19日 13:07
おぉ~20年も前からやられていましたか!

ワタシの場合も同じくこの世界に入ったのは20年くらい前になるでしょうか。。

初めて買ったシングバーナー&ランタンはキャンピングガスのもので、

専用のOD管が入手しづらい事もあり、随分昔に手放しました。。

その後、物欲が湧いてきて、気付けばいつしか「沼」にハマっていました(笑)

今使っている道具達は殆どこの数年で手に入れたものです。。。

人が使っているもの見ると自分も使ってみたくなりますね^^;;;
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月19日 13:50
こんばんは~sawaママです^^

7年前の写真でも焚き火されてますね♪
やっぱりキャンプ=焚き火だったのでしょうか^^

キャンプ初めて5年ほどの我が家。しっかりと
いろんな方の影響を受けながらアイテム増える
いっぽうです^^;
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2014年01月19日 18:35
そうそう(^^)キャンガスと言えばブルー缶でしたね~♪

ブルー缶を使っているだけで野営気分が自然と盛り上がり、

なくてはならないアイテムでしたよね^^

口金が合わないので出番はないのですが今だにバーナーと

ランタン持ってます(笑) 久しぶりに引っ張り出してみようかな~ (^◇^)

ちなみに、この頃のテントの底はブルーシートみたいな生地でしたよね(爆)
Posted by 拳斗拳斗 at 2014年01月19日 18:38
何度もごめんなさい。。。

↑ちなみに、この頃以前の古い安物テントの底は・・↑です ^^;
Posted by 拳斗拳斗 at 2014年01月19日 18:43
20年前・・・まだ学生だったんで先輩の車で連れてってもらった
キャンプ場で焚き火囲んでブルーシートに横になって寝てたような(^^;;

両親は山専門&車の免許持ってなかったのでオートキャンプの経験
は無かったですが、バンガローとか泊まる時は携燃で料理してまし
た。両親の学生時代は「ブス」使ってたらしいのですが、頻繁に山
に行けなくなったので友人にあげてしまったそうで(/_;)

我が家の20〜30年物の安いてっこつの裾やインナーの底とかは
ブルーシートと同じ材質ですね(^^;;さすがにそのままでは浸水しそ
うなんでPVCのグランドシートを別に敷かないと怖くて使えませ
ん。
Posted by toranekotoraneko at 2014年01月19日 20:31
☆sawaママさん

そうですね、この頃から焚き火は楽しい遊びでしたw

おや?・・・キャンプ歴5年でしかッ!?

出撃風景を見るとそんな風には見えませんけど・・・

15年の間違いでは?(笑)

でも、「モノ」はまだまだ増えると思いますよ(爆)^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月19日 22:12
☆拳斗さん

いや~お持ちでしたかッ!「キャンガス」w

確かにブルー缶は野営気分を盛り上げてくれるアイテムでした。。

まだ持っているとはサスガですw

それから、この頃ボクが使っていたテントの底は

仰るとおりブルーシートそのもって感じでしたね(笑)

懐かしいです^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月19日 22:16
☆toranekoさん

山男の調理はやっぱ携燃ですね!かっこイイですよねw

ご両親の学生時代は「ブス」を御使用で?・・・

「ホエー」!!・・・(爆)

今手元にあれば希少品ですね。。

しかし20~30年前のテッコツにも興味シンシンです^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月19日 22:21
まだまだまーだ昔の…
見せてもらう約束の…
写真も楽しみにしています( ̄▽ ̄)
Posted by ma.yu at 2014年01月21日 18:30
☆ma.yuさん

じぇじぇじぇ!!

まだ覚えてましたかッ!

じゃ、今週末の金曜日・・・退社後☆若杉楽園!。。。

で、どうっすか?(笑)^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月22日 10:42
オールドスタイルもカッコイイですね^^

逆に古いものが欲しい今日この頃です(笑)

昔は焚き火も直火がどこでも出来てたんでしょうね~
Posted by 海愛海愛 at 2014年01月24日 09:18
☆海愛さん

激遅レスですんまそん。。
自宅のPC不調にて会社より発信してます(笑)

オールドスタイルも色々ありますが、

どんなブツがお好みですか?(笑)

焚き火はやっぱ直火が楽しいですけど、

最近はなかなかそうは行きませんねぇ・・・

でも、焚き火の炎に癒されるだけでもいいもんです^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年01月27日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐かしい・・・
    コメント(13)