ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マー坊パパへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月21日

焚き木・・・薪



最近、焚き火に使う薪の消費量が増えたような気がします^^;;;


以前は完ソロの回数が多かったせいか、


1束あれば充分間に合ってましたが・・・





近頃は、ジョイントする機会が増え、


焚き火を囲んでの楽しいひと時を過ごす時間が増えたので、


必然的に薪を焚く量も増えましたね^^


これは、自分がキャン友さんとの大切な時間を過ごして


自己が燃焼して多きな満足を得る事と比例しているようです^^




薪材は、2~3年乾燥させた広葉樹が理想なんですが、


今日仕入れた薪は、乾燥1~2年の針葉樹。


針葉樹は、広葉樹と比べると、


乾燥させても煙が多く、燃え尽きるのが早いのですが、


試しに買って見ましたw


焚き木・・・薪


広葉樹と混ぜて使いますニコニコ














あ~早く焚き火して~焚き火焚き火焚き火焚き火焚き火




同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
懐かしい・・・
唐津~加部島巡り
キャンプ 断念!
三瀬村、北山・吉野山リベンジ
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 懐かしい・・・ (2014-01-19 10:36)
 雨ですが・・・ 退社後ッ! (2012-03-23 16:24)
 唐津~加部島巡り (2011-02-18 18:59)
 キャンプ 断念! (2011-02-13 22:21)
 三瀬村、北山・吉野山リベンジ (2011-02-04 17:12)

この記事へのコメント
あ~自分も焚き火したい~^^

薪へのこだわりなど、

この前お話を聞いて良い勉強になりました^^

ドンドン消費した分の思い出が残って行くんですね~^^
Posted by 海愛海愛 at 2012年06月21日 14:47
みんなでワイワイやるときは別として、

一人でマッタリやるときは、チョットだけ拘りたいですね^^ヾ

また、焚き火囲んで色んな話しましょう^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年06月21日 15:10
こういう感じで薪をストックするスペースはあるんですが、

なんせ田舎過ぎておいておくと確実にムカデの住処になっちゃうんですよね^^;

近所の農家のおいちゃんは「ムカデこわいと?」って言われますが、

やはりムカデに不意打ちされたくないですよね。

私も久しぶり焚火しようかな~^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年06月21日 15:40
☆海愛さん

↑↑コメ返に名前入れ忘れていましたm(__)m
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年06月21日 16:01
☆キャラバンさん

ムカデ!怖~い^^ヾ

最近はあまり見かけなくなりましたが、

やはりご対面したくはないですね^^;;;

やっぱ焚き火はいいですよね~^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年06月21日 16:04
以前ムカデに刺されて大変でした(涙)

黄色いパッケージの害虫予防剤はよく効いてこの時期は重宝しますよね

それにしても、筋金入りの焚人ですね!!
Posted by ままふふままふふ at 2012年06月21日 19:03
また凄い量です(^〇^)

自分はは客先にストックしてますf(^_^;

また焚き火したいです♪(笑)
Posted by shouryuu at 2012年06月21日 19:56
☆ままふふさんん

焚き火囲んで、一献酌み交わし・・・

来月、ゆっくり語り合いましょう^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年06月21日 20:35
☆syouryuuさん

客先にストックしていると言う薪が気になります^^

私も、もっとストックする場所があれば・・・

安くていい薪を仕入れる事が出来るのですが(笑)

基本、焚き火するためにキャンプやってるようなものですから

ジョイントできればいつでも焚き火OKですよ^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年06月21日 20:42
贅沢な薪の管理ですね~。

マー坊パパさんのこだわりが伺えます。


私の場合、現地調達か人様が調達したものに頼りっきりです。(反省)


焚き火した~い!!
Posted by くろボス at 2012年06月21日 21:40
薪置場いい感じですね~

この棚をみて次に行くキャンプに思いを馳せる・・・憧れます。

先日聞いた、マー坊パパさんの薪へのこだわりが耳に残っています。

僕も早く焚き火を楽しむようなキャンプがしたいな~

今は子供に手がかかってばかりの状態です^^;
Posted by cloud #9cloud #9 at 2012年06月21日 22:22
雑誌ではみかけた事ありますがやはり木の種類によっても
燃え方など違うんですね。

あらためてキャンプは奥が深いと思いました。

ウチも今週末、岩屋・いもんころらへんに行く予定なんで
焚き火楽しみになってきました。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年06月22日 00:10
こんばんは!

乾いた薪が、心に潤いをくれる!
そんなところでしょうか(照汗)

梅雨明け…ファイヤー準備万端!
楽しみですね♪
Posted by NAKA at 2012年06月22日 00:52
☆くろボスさん

本来なら、現地調達が一番なんでしょうが、

最近のキャンプ場ではなかなかそれも難しいですね^^;

でも、薪拾いが出来るようなキャンプ場はやっぱいいです^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月22日 07:48
☆cloud #9さん

子供に手が掛からなくなって、

焚き火キャンプにどっぷり浸かれるようになってからでも良いのでは^^

それまで自分スタイルを作っていくのも楽しいと思いますよ^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月22日 07:51
☆sawaパパ&ママさん

薪の種類によって、燃え方は当然なんですが、

火の温度やすす(煙)の出方も違うんですよね。

針葉樹よりも広葉樹って書きましたが、

水分の多い広葉樹よりも乾燥した針葉樹って言葉もありますから

一概には言い切れない部分もあります^^;;;

週末、お天気が心配ですが、おおいに楽しんできてください^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月22日 07:55
☆NAKAさん

乾いた薪の炎が、乾いた心を癒してくれる・・・

なんちゃって^^ゞ

梅雨明けは思いっきり、お気に入りのフィールドで

ファイヤー! です^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月22日 07:57
さすがにやりこんでいるだけありますね。
薪の種類、勉強になりました。<(_ _)>
乾いてるかどうかぐらいしか、気にしていませんでした。
いや、下手するとそれも怪しいか・・・(-_-;)
今度から気をつけてみます。
Posted by 0202 at 2012年06月23日 06:52
☆0202さん

私のキャン友さんに薪の達人がおりまして、
その方に出会うまでは、薪の仕入れはホムセンのみでした^^;;;
しかし、その達人さんに広葉樹の薪の素晴しさを教えて頂き、
それからと言うもの焚き火のとりこになりました。
焚き火の炎をジッと見ていると、変化する炎に心を奪われます^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月23日 07:20
薪、樹木のこだわりはあまりなかった・・・って、あまりではなく、全くの無頓着で束になった薪をキャンプ場で購入がせいぜいでしたが、薪ストーブ導入から薪、樹木の種類にこだわらないといけない事を学びました!!

当然のごとく、焚き火でのこだわりにも先日の「いこい」での一時でマー坊パパさんのこだわりと合致しましたんで、これから先はこだわっていくのだろうとっ!!

昨晩、博多の夜を大分の仲間(組合関係)と過ごした(騒いだ・・・笑)んですけど、話しをしていたら、自宅に薪ストーブ設置、あろうことか、薪割り機まで装備、そこでも、樹木の向き不向きで話しが盛り上がり、最終「好きなだけ持って行って良いよ!!」とっ、取り付けました!!
ラッキーなお話で♪
縦割りな工業高校の随分下な後輩だったのも良かったか!?(爆笑)
本日も雨模様、早く梅雨明けてまったりと焚き火がしたいですね~(笑)
Posted by レコパル モバイル福岡出張撤収日 at 2012年06月23日 09:35
見事な薪ですねo(^▽^)o
欲しいー♪

私も時間見つけて揃えなければなりません。

こういうの見るだけでも焚き火がしたくなりますね(笑)
Posted by 省吾省吾 at 2012年06月23日 10:08
薪の乾燥って時間がかかるんですね。
私は我慢できそうにもありません(笑)
でも、いい状態の薪でする焚き火は最高でしょうね。
Posted by yamaha at 2012年06月23日 14:56
☆レコパルさん

ナント!薪割り機を所有の後輩さんをお持ちで。。(羨)

薪は、語りだすとなかなか奥が深くて結構楽しい時間を過ごせますよね^^

次回、講釈語りながら焚き火を囲んで悪酔いするまで飲み明かしますか(笑)^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月23日 21:36
☆省吾さん

今度薪、お分けしましょうか(笑)

でも、山で薪拾いしながら焚き火の準備をするのも、また一つの外遊びの楽しみでもありますね^^

私もこの薪を見ながら次の焚き火を心待ちにしています^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月23日 21:39
☆yamahaさん

薪の乾燥には通常2年は掛かると思います。。

しっかり乾燥させてない薪は水分を多く含み

燃やしたときに煙が多く出るようです。。

充分に乾燥させた薪は、ヤッパリ燃え方が違いますね^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年06月23日 21:42
焚き火台、やっぱりいいですね~。
マー坊さんと同じのは高くて買えないから私もあの人に発注したら
安く作ってくれるかしら?((´∀`★))フフフ

薪の炎は癒されますねぇ。

我が家も田舎なので薪を置く場所は有るけど、ムカデですか?
先日から家の中で4匹、窓と網戸の間で1匹。
1匹以外はかなり大きいのをあの世に旅立たせましたが何か?( ̄ー ̄)ニヤリッ

湿気が多いと出るのかも知れないけど、全く見ない年も有るのに今年は異常です。
Posted by みなみ♪♪ at 2012年06月24日 10:20
☆みなみ♪♪さん

そうそう、純正品は「なんでッ!」って言うほど高いので、
あの人に作って頂きましょう(笑)

焚き火の炎は、見てて飽きる事がありませんねw

ムカデ・・・
実は今朝会社の事務所で朝の掃除をしている時、
で! 出ました~ッ!!
15cm位のでかいやつ(ゾォ~)
事務所の裏が市の公園で草が茂っているので虫も多いです。。

外遊びが好きなくせにヘタレなマー坊でした^^ゞ
Posted by マー坊パパ at 2012年06月24日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚き木・・・薪
    コメント(27)