2012年09月27日
ソロ~っと☆いこい!
9月26日(水)
先日のいこいオフ・・・台風の為前夜祭で完結し、
不完全燃焼のまま10日経ち、
本日、リベンジ・・・という事で・・・
行ってきました!・・・いこい
早朝3:00に家を出て、下道を走る事3時間半
==3
6:30に到着し、電話をしてINを確かめると、電話に出たおじさん、
「7:00からいいですよ」という事で・・・7:00にIN
早速設営を始めます。。
今日は、いつものミニピークⅡはお留守番。。。
久しぶりにモンベルのクロノスドーム&ミニタープでセッティング。

あ~いい天気


朝っぱらからですが・・・一先ず落ち着いたら・・・
お決まりの、一人乾杯

(ん?・・・何か今までにない、見慣れないブツが映ってるって?、はい?それが何か?)
軽く缶ビールを一本飲み干し・・・しばしマッタリしたら、
遅めの朝食兼昼食


お昼過ぎ。
阿蘇の周辺にはお気に入りの場所が沢山あります。。
まずは水汲みへ・・・
ここは、白川水源エリアで10数箇所ある水源の中で一番のお気に入り。。
「吉田城御献上水汲み場」

甘くてとても美味しい水です
次に向かったのは、
日本で一番長い名前の駅・・・
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅


可愛らしい、メルヘンチックな駅です
キャンプ地へ戻る途中、一風呂浴びて帰ります
地獄温泉、山口旅館のすずめの湯です。。

ここは、ドロ湯・混浴ですが、
先客がいらしたので内湯を

実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・

秋は、間違いなく来てますね^^



秋の気配を全身で感じながら、キャンプ場へ戻ると、
今夜に備えて焚き火の準備をして

馬刺しをつまみにコロナビールで一人宴の始まりです

あ~いい天気②

一人宴の時間は流れ・・・
しだいに日が暮れ始めると・・・
風も少し肌寒くなってきて・・・
おでんが美味しい季節になりました・・・

そして、夜の帳が下り始めると、
マッタリ焚き火タイムへと突入です




今日は、朝早くから飛ばしすぎたせいか、
酔いが早く、ナント!9時過ぎには撃沈してしました
そのおかげで、朝も早くから目が覚め、
5時に起きて、まだ日が昇らぬ曙の中で・・・
焚き火です

焚き火って、いいなぁ~
今回は、シッカリと遊び廻って
焚き火も存分に楽しめた外遊びでした^^v
先日のいこいオフ・・・台風の為前夜祭で完結し、
不完全燃焼のまま10日経ち、
本日、リベンジ・・・という事で・・・
行ってきました!・・・いこい

早朝3:00に家を出て、下道を走る事3時間半

6:30に到着し、電話をしてINを確かめると、電話に出たおじさん、
「7:00からいいですよ」という事で・・・7:00にIN

早速設営を始めます。。
今日は、いつものミニピークⅡはお留守番。。。
久しぶりにモンベルのクロノスドーム&ミニタープでセッティング。
あ~いい天気

朝っぱらからですが・・・一先ず落ち着いたら・・・
お決まりの、一人乾杯

(ん?・・・何か今までにない、見慣れないブツが映ってるって?、はい?それが何か?)
軽く缶ビールを一本飲み干し・・・しばしマッタリしたら、
遅めの朝食兼昼食


お昼過ぎ。
阿蘇の周辺にはお気に入りの場所が沢山あります。。
まずは水汲みへ・・・

ここは、白川水源エリアで10数箇所ある水源の中で一番のお気に入り。。
「吉田城御献上水汲み場」
甘くてとても美味しい水です

次に向かったのは、
日本で一番長い名前の駅・・・
「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅
可愛らしい、メルヘンチックな駅です

キャンプ地へ戻る途中、一風呂浴びて帰ります
地獄温泉、山口旅館のすずめの湯です。。
ここは、ドロ湯・混浴ですが、
先客がいらしたので内湯を

実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
秋は、間違いなく来てますね^^



秋の気配を全身で感じながら、キャンプ場へ戻ると、
今夜に備えて焚き火の準備をして

馬刺しをつまみにコロナビールで一人宴の始まりです

あ~いい天気②

一人宴の時間は流れ・・・
しだいに日が暮れ始めると・・・
風も少し肌寒くなってきて・・・
おでんが美味しい季節になりました・・・
そして、夜の帳が下り始めると、
マッタリ焚き火タイムへと突入です



今日は、朝早くから飛ばしすぎたせいか、
酔いが早く、ナント!9時過ぎには撃沈してしました

そのおかげで、朝も早くから目が覚め、
5時に起きて、まだ日が昇らぬ曙の中で・・・
焚き火です



今回は、シッカリと遊び廻って
焚き火も存分に楽しめた外遊びでした^^v