ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
マー坊パパへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月29日

クルクルスキュアー

皆様、既にご存知の方も多いかと思いますが、



BE-PAL12月で紹介されていた「クルクルスキュアー」








で、これは面白いッ!と、作ってみましたキラキラ









作り方は雑誌で紹介されていますが。。


簡単にご説明すると、


まず、焼き串(スキュアー)部分になるステンレスの棒を用意します。

私の場合、職場の近所のホムセン、ハ〇〇マンで1mサイズのものを398円で購入

それを50cmに半分にします。(一本当り199円デス)




①・・・先端をハンマーでアンビル(叩き台)などを使って平らにします。

平らになった部分を金切りノコで半分に切れ目を入れ、ヤスリで磨いで先端を尖らせます。

そして、食材が刺さりやすいように先を少し広げます。

②・・・持ち手の部分は直径2cm~3cmの小枝を好きな長さに切って

4mmのドリルで真ん中に穴を開けます。

さくらの枝なんかを使うと雰囲気も良いのでしょうが、

調達できなかったので、自宅の立ち枯れした「トネリコ」の枝を今回は使用しました。


その穴に①のスキュアーを通し、クルクル回せるようにハンドル部分を加工して出来上がりクラッカーニコニコ






使い方は、先端に食材を刺して焚火で、クルクルしながら焼いて食べます。

こんな感じですニコニコ(超楽しそう~♪)







焼けたら、持ち手の木の部分を食材の方にスライドさせて口に運びます(^^)


良かでしょう~青い星




また、次のキャンプが待ち遠しくなってしまいましたニコニコ















  


Posted by マー坊パパ at 11:08Comments(14)☆自作編