2012年03月27日
ジョイキャンin直方AC
昨日の若杉楽園から一夜明けた
3月24日(土)
今日の空模様は曇りです
若杉を朝9:00頃出発し、一路直方ACへ・・・
今回のグルキャンは、「趣味人倶楽部」のメンバーと「ナチュブロ」のブロガーさん、
そして「黒崎ゆる~い焚火の会」や「SWEC」のメンバーさんとのコラボキャンプです
と、そこになんとA吉さんから突然のメールが・・・
急遽参加出来るようになったとのこと、て言うか既にキャンプ場で待ってます・・・との事
到着したのは10時過ぎ
既にA吉さんの他にキャラバンさんも設営中
予約した14番に車を止めて、
取りあえずお決まりの一人乾杯

遠賀川の畔に咲き誇る、菜の花もきれいです。

一息ついて、設営しているところへ遠路三重県から参加の彫遊さんご夫妻が到着し、
続いてリーフィさんも到着。
彫遊さんご自慢の「キリン君」をリーフィと一緒に拝見させて頂きました。
このキリン君はシェルターの暖房のみならず、ピザを焼いたり調理器具としても使える優れものです^^

程なくして、今回の発起人であるカジィ‐さん、続いてみなみ♪♪さん到着。
今日は風がとても強く、オープンエアでやるのはチョット厳しそう。。
そこで、キャラバンさんに急遽お願いしてスクリーンタープを「基地」として使用させて頂く事に・・・(ありがとうございます)
基地の中では早速宴の準備が・・・
まずはみなみ♪♪さんご持参のおつまみ(酒の肴)系がテーブルに並び

私は昨夜の余り物で韓国風豚肉の炒め物

そして彫遊さん自家製の、卵と豆腐の塩麹漬け・・・次から次と出てくるおつまみでお腹も一杯になりそうです

しばらくすると、くろボスさんも到着!
Luxeのメガホーンを手際よく設営します。
しかし、このメガホーン・・・初めて実物を拝見しましたが・・・デカイ
みんな興味津々で千客万来の幕の中ではご自慢のB-6君で焚き火をしながら乾杯です

B-6君の上ではアサリも旨そうに焼き焼き

と、ここでフーチャンポーさん到着!
先程のキャラバンさんのスクリーンタープにフーチャンポーさんのスクリーンタープを連結して
大宴会場の出来上がりです

次に会場に現れたのは、ガクさん親子、そして宣教師さん(^^)
続いてボンサイさんと続々集まります。
大宴会場ではカジィ-さんグループの面々、
自称”養老院チーム”が占拠しての懇親会が始まり(笑)
ボチボチ日が暮れてくると、ナイスミドルチームは焚き火の準備に取り掛かります
ランタンに火を灯し
焚き火がフィールドの雰囲気を醸し出す頃、皆が周りに集まり始めます。

焚き火の前ではガクさんがアコギで昔懐かしいフォークソングをみんなのリクエストに応え
弾き語り、皆で大合唱となりました
そしてまた、豪華なディナーの競演です。
くろボスさんのタイカレーにガクさんのチーズカレースープ(写真が無くてスミマセン)
ボンサイさんはプロ顔負けのハンバーグ

宣教師さんはアサリのオリーブオイル、ホニャララ風・・・名前忘れました(滝汗)

楽しい夜の夢の様な時間とお酒に身も心もドップリ浸かります

そして、大合唱の声も静まり、お酒の進み具合が陰りを見せ始める頃、
一人、また一人と自分のねぐらへと向かい、
今宵の宴は終わりを告げます
翌朝!
風はあるものの、お日様は時折顔を見せます
今朝の朝食は・・・昨夜遅くに合流したプレコ3さんのお得意のお釜飯

しかし、いつもは一升炊きの所、今回二升も炊いた為手元が狂い(笑) ごっちん飯に
それでも、美味しい味噌汁や

旨い貝汁に

マー坊特製の鶏皮ニラ玉とじのこんなおかずや

くろボスさん特製の鶏煮込みうどんとサバ大根おろしの缶詰めのこんなおかずに

定番の卵かけご飯で美味しく!そしてお腹一杯になるまで食べました

今回、複数のグループでの集合キャンプとなりましたが、
初めてお会いする方々とも、まるで以前からの友達のように楽しく過ごす事ができました。
最後に・・・残ったメンバーでの記念撮影

また、どこかできっとお会いしましょう^^v
3月24日(土)
今日の空模様は曇りです

若杉を朝9:00頃出発し、一路直方ACへ・・・

今回のグルキャンは、「趣味人倶楽部」のメンバーと「ナチュブロ」のブロガーさん、
そして「黒崎ゆる~い焚火の会」や「SWEC」のメンバーさんとのコラボキャンプです

と、そこになんとA吉さんから突然のメールが・・・
急遽参加出来るようになったとのこと、て言うか既にキャンプ場で待ってます・・・との事

到着したのは10時過ぎ
既にA吉さんの他にキャラバンさんも設営中

予約した14番に車を止めて、
取りあえずお決まりの一人乾杯

遠賀川の畔に咲き誇る、菜の花もきれいです。
一息ついて、設営しているところへ遠路三重県から参加の彫遊さんご夫妻が到着し、
続いてリーフィさんも到着。
彫遊さんご自慢の「キリン君」をリーフィと一緒に拝見させて頂きました。
このキリン君はシェルターの暖房のみならず、ピザを焼いたり調理器具としても使える優れものです^^
程なくして、今回の発起人であるカジィ‐さん、続いてみなみ♪♪さん到着。
今日は風がとても強く、オープンエアでやるのはチョット厳しそう。。
そこで、キャラバンさんに急遽お願いしてスクリーンタープを「基地」として使用させて頂く事に・・・(ありがとうございます)
基地の中では早速宴の準備が・・・
まずはみなみ♪♪さんご持参のおつまみ(酒の肴)系がテーブルに並び
私は昨夜の余り物で韓国風豚肉の炒め物
そして彫遊さん自家製の、卵と豆腐の塩麹漬け・・・次から次と出てくるおつまみでお腹も一杯になりそうです

しばらくすると、くろボスさんも到着!
Luxeのメガホーンを手際よく設営します。
しかし、このメガホーン・・・初めて実物を拝見しましたが・・・デカイ

みんな興味津々で千客万来の幕の中ではご自慢のB-6君で焚き火をしながら乾杯です

B-6君の上ではアサリも旨そうに焼き焼き

と、ここでフーチャンポーさん到着!
先程のキャラバンさんのスクリーンタープにフーチャンポーさんのスクリーンタープを連結して
大宴会場の出来上がりです

次に会場に現れたのは、ガクさん親子、そして宣教師さん(^^)
続いてボンサイさんと続々集まります。
大宴会場ではカジィ-さんグループの面々、
自称”養老院チーム”が占拠しての懇親会が始まり(笑)
ボチボチ日が暮れてくると、ナイスミドルチームは焚き火の準備に取り掛かります

ランタンに火を灯し

焚き火がフィールドの雰囲気を醸し出す頃、皆が周りに集まり始めます。
焚き火の前ではガクさんがアコギで昔懐かしいフォークソングをみんなのリクエストに応え
弾き語り、皆で大合唱となりました

そしてまた、豪華なディナーの競演です。
くろボスさんのタイカレーにガクさんのチーズカレースープ(写真が無くてスミマセン)
ボンサイさんはプロ顔負けのハンバーグ
宣教師さんはアサリのオリーブオイル、ホニャララ風・・・名前忘れました(滝汗)
楽しい夜の夢の様な時間とお酒に身も心もドップリ浸かります
そして、大合唱の声も静まり、お酒の進み具合が陰りを見せ始める頃、
一人、また一人と自分のねぐらへと向かい、
今宵の宴は終わりを告げます

翌朝!

風はあるものの、お日様は時折顔を見せます

今朝の朝食は・・・昨夜遅くに合流したプレコ3さんのお得意のお釜飯

しかし、いつもは一升炊きの所、今回二升も炊いた為手元が狂い(笑) ごっちん飯に

それでも、美味しい味噌汁や
旨い貝汁に
マー坊特製の鶏皮ニラ玉とじのこんなおかずや
くろボスさん特製の鶏煮込みうどんとサバ大根おろしの缶詰めのこんなおかずに
定番の卵かけご飯で美味しく!そしてお腹一杯になるまで食べました

今回、複数のグループでの集合キャンプとなりましたが、
初めてお会いする方々とも、まるで以前からの友達のように楽しく過ごす事ができました。
最後に・・・残ったメンバーでの記念撮影

また、どこかできっとお会いしましょう^^v