2011年09月20日
退社後☆若杉楽園パートⅣ
18日、退社後~ッ!
待ちに待った久々のキャンプ
今回は、先日ポチッたバウルーのホットサンドde朝食をお楽しみに
速攻!会社から飛ばして30分の若杉楽園へと・・・
到着は18:30頃
既に沢山のキャンパーさんたちで賑っていましたが、

あっという間に日が落ちて、曇り
と言うお天気のせいもあって
かなり薄暗くなってきたため、急いで設営を進めます。。

今夜は雨も降り出しそうなため、シンプルキャンプスタイルで一人宴会を進めます
今晩のおつまみは・・・
もつ鍋~

そして、締めはお約束のちゃんぽん

お腹も一杯になった頃、ポツポツと雨が
降り出して来たため

早々と道具をかたずけます。
そしてポツポツ雨の中、焚火の炎をビール
のつまみにグイグイ行きます。。

そして翌朝。
未だ雨は止む気配がありあません。
仕方なくハッチバックを屋根代わりに朝食の準備です。

まずは目覚めのコーヒー

コーヒーで脳が覚醒してきたころ、
いよいよ今回のメインイベント!
バウルーの登場です
具材は定番ですが、ロースハムにレタスを乗せて、
チーズをサンドして、さぁ~焼き上げます
初めての作品ですが、上手く出来ました

超~ うめぇ~
しかも超簡単^^
当分の間、ハマりそうです^^v
待ちに待った久々のキャンプ

今回は、先日ポチッたバウルーのホットサンドde朝食をお楽しみに
速攻!会社から飛ばして30分の若杉楽園へと・・・
到着は18:30頃
既に沢山のキャンパーさんたちで賑っていましたが、
あっという間に日が落ちて、曇り

かなり薄暗くなってきたため、急いで設営を進めます。。
今夜は雨も降り出しそうなため、シンプルキャンプスタイルで一人宴会を進めます

今晩のおつまみは・・・
もつ鍋~

そして、締めはお約束のちゃんぽん
お腹も一杯になった頃、ポツポツと雨が

早々と道具をかたずけます。
そしてポツポツ雨の中、焚火の炎をビール

そして翌朝。
未だ雨は止む気配がありあません。
仕方なくハッチバックを屋根代わりに朝食の準備です。
まずは目覚めのコーヒー

コーヒーで脳が覚醒してきたころ、
いよいよ今回のメインイベント!
バウルーの登場です

具材は定番ですが、ロースハムにレタスを乗せて、
チーズをサンドして、さぁ~焼き上げます

初めての作品ですが、上手く出来ました

超~ うめぇ~

当分の間、ハマりそうです^^v
2011年06月12日
退社後♪若杉楽園PartⅢ
6月11日
今月は連休がありません。。
しかし、明日は休みだし、もう、一月近くキャンプに行ってない
が、数日続くこの雨。。
いや、雨が降ろうとこの思いは抑えられない!
よし行くぞ
と決めて!
向かった先は近場の若杉楽園キャンプ場。
今回で3度目の訪問となりました。
今夜のメニューは
買出しの「鶏のたたき」 ・ ・ ・ (私が買ったのは実はこれだけ^^;;;)
そして、今回も突撃してくれたリーフィーさんが買って来てくれた鶏手羽で
「100スキ燻製」 ・ ・ ・ 今日はりんごのチップで燻してみました。
それに「ミニトマト」

&ササミも燻製にしてみました。

感想としては、燻製にするならやはり手羽の方が断然旨いですね。
ササミは身がパサついているので、油があるお肉がやっぱり旨味があります。
で、今夜の会場はと申しますと。。
あいにくの雨の中、タープもテントも張らず、
キャンプ場にある「東屋」を拝借しまして雨宿りキャンプとなった訳ですが、

久しぶりの退社後キャンプが出来ただけでも
楽しいひと時を過ごす事が出来て良かったです
キャン友のリーフィーさんも
この雨の中、駆けつけてくれて感謝!です ^^
しかし明日もお仕事と言うことで
この後キャンプ場を後にされました。(もちろんアルコールは抜きでお付合い頂きました)
お疲れ様でした^^
来月は21日~22日で
いつものところでグルキャン予定です^^v
今月は連休がありません。。

しかし、明日は休みだし、もう、一月近くキャンプに行ってない

が、数日続くこの雨。。
いや、雨が降ろうとこの思いは抑えられない!
よし行くぞ

向かった先は近場の若杉楽園キャンプ場。
今回で3度目の訪問となりました。

今夜のメニューは
買出しの「鶏のたたき」 ・ ・ ・ (私が買ったのは実はこれだけ^^;;;)
そして、今回も突撃してくれたリーフィーさんが買って来てくれた鶏手羽で
「100スキ燻製」 ・ ・ ・ 今日はりんごのチップで燻してみました。
それに「ミニトマト」
&ササミも燻製にしてみました。
感想としては、燻製にするならやはり手羽の方が断然旨いですね。
ササミは身がパサついているので、油があるお肉がやっぱり旨味があります。
で、今夜の会場はと申しますと。。
あいにくの雨の中、タープもテントも張らず、
キャンプ場にある「東屋」を拝借しまして雨宿りキャンプとなった訳ですが、

久しぶりの退社後キャンプが出来ただけでも
楽しいひと時を過ごす事が出来て良かったです

キャン友のリーフィーさんも
この雨の中、駆けつけてくれて感謝!です ^^
しかし明日もお仕事と言うことで
この後キャンプ場を後にされました。(もちろんアルコールは抜きでお付合い頂きました)
お疲れ様でした^^
来月は21日~22日で
いつものところでグルキャン予定です^^v
2011年02月13日
退社後☆若杉楽園PartⅡ
2月11日金曜日、明日から2連休が取れました
今日は仕事を早めに切り上げて、退社後キャンプへ出撃です
今回の出撃場所は、先月初めて利用した若杉楽園キャンプ場です^^
到着したのは午後7時くらいでした。キャンプ場へ入る前にまずお風呂へ
キャンプ場の少し下にある「若杉の湯」で仕事の疲れを癒します。
ここの温泉は家族湯があり、ファミリーの利用客が多いようですが、大浴場もあり、露天はヒノキの湯と岩風呂の2種類があって、なかなか良い感じです。
でも、一人800円はチョット高いかも^^;
まあ、800円で温泉付きのキャンプ場に来たと思えばいいかっ。
何といっても若杉楽園は無料ですから
今夜のコンディションは雨の影響もあってか、グラウンドが濡れているため良いとは言えません。。
炊事棟のところにうまい具合にスペースがありますので、(屋根付き^^)
ソロならここで充分かな? と言う事でここに陣を取りました。
(ちょっとボケてますが^^;;;)

さっそく炭を熾します。。

久しぶりに100スキの登場です^^

今夜のメニューは塩ホルモンの鉄板焼きです。。

この日は、自分一人だろうと思っていましたが先客がいらっしゃいました。。
博多区からやってきたと言うA御夫妻です

今夜はご夫婦でBBQを愉しみに来られており、お食事が終わったら帰られました。
またお会いしましょう^^
そして、何といってもここの売りの一つはこの夜景です。

前回のキャンプの時は、酔っ払って夜景を撮る事を忘れていましたので^^;;;
今回は酔う前にちゃんと撮りました^^ヾ
そして食事後はまったりと焚き火を愉しみながら、

一人携帯でワンセグを見たりしながらのんびりと過ごしました。

しばらくゆら~りしていると。
あっ 雪。。

寒くなってきた。
明日の心配などチョッピリしながら今夜は床に着きました。
明日は早朝より大分方面に行く予定です。
レポートはまた後日・・・・・。

今日は仕事を早めに切り上げて、退社後キャンプへ出撃です

今回の出撃場所は、先月初めて利用した若杉楽園キャンプ場です^^
到着したのは午後7時くらいでした。キャンプ場へ入る前にまずお風呂へ

キャンプ場の少し下にある「若杉の湯」で仕事の疲れを癒します。
ここの温泉は家族湯があり、ファミリーの利用客が多いようですが、大浴場もあり、露天はヒノキの湯と岩風呂の2種類があって、なかなか良い感じです。
でも、一人800円はチョット高いかも^^;
まあ、800円で温泉付きのキャンプ場に来たと思えばいいかっ。
何といっても若杉楽園は無料ですから

今夜のコンディションは雨の影響もあってか、グラウンドが濡れているため良いとは言えません。。
炊事棟のところにうまい具合にスペースがありますので、(屋根付き^^)
ソロならここで充分かな? と言う事でここに陣を取りました。
(ちょっとボケてますが^^;;;)
さっそく炭を熾します。。
久しぶりに100スキの登場です^^
今夜のメニューは塩ホルモンの鉄板焼きです。。
この日は、自分一人だろうと思っていましたが先客がいらっしゃいました。。
博多区からやってきたと言うA御夫妻です

今夜はご夫婦でBBQを愉しみに来られており、お食事が終わったら帰られました。
またお会いしましょう^^
そして、何といってもここの売りの一つはこの夜景です。
前回のキャンプの時は、酔っ払って夜景を撮る事を忘れていましたので^^;;;
今回は酔う前にちゃんと撮りました^^ヾ
そして食事後はまったりと焚き火を愉しみながら、
一人携帯でワンセグを見たりしながらのんびりと過ごしました。
しばらくゆら~りしていると。
あっ 雪。。
寒くなってきた。
明日の心配などチョッピリしながら今夜は床に着きました。
明日は早朝より大分方面に行く予定です。
レポートはまた後日・・・・・。
2011年01月30日
退社後☆若杉楽園!
本日は、仕事を早めに切り上げて
退社後キャンプ
どこに行こうか迷いながら、キャン友と打合せする事10分(早っ!)
最初は東峰村の岩屋キャンプ場にしようかと思ったけど、
2月一杯はメンテナンスの為お休み ハァ~(溜息)
次に近くのポーン太の森にしようかと思えば、こちらは水道管破裂のため休業
(水道くらい無くてもいいのに・・・)
結局、篠栗の若杉楽園キャンプ場に急遽決定
と言う事で、そうと決まれば急げっ!
で、着いたのは19:30.。。。 もう。辺りは真っ暗
おまけに雪がチラチラ↓ 見えます?

暖をとるため早速焚き火

最近はユニフレの焚き火台は、後片付けが面倒と言う事で
お留守番が多い今日この頃(最近へたれです)
すっかりロゴスのファイヤーボールがご活躍しております。
んで、今夜のサイトはこのように・・・

夕食は・・・。 今夜は退社後の突撃キャンプの為
超簡単に焼き肉etc・・・

そして、翌朝。
夜中に降った雪が、テントをかすかにお化粧してます


炊事棟の周りはまだまだ雪がしっかり残ってます。

流しの所では、なんと逆さつららが・・・

夕べの冷え込みが想像できるような光景ですが、
先々週の-12℃ほどではありませんでした^^ゞ
ここ若杉楽園キャンプ場は、今回初の利用でしたが、
なんと!利用料金 無料
と言う事です。。
但し、5泊以上する場合は一泊につき1万円がいるそうで・・・
何かよくわからん感じですが、
いずれにせよ、基本的に一泊~せいぜい二泊ならメッチャお得なキャンプ場だと思います。
それから、写真ないですが夜景がとてもきれいなところでした。
(飲んでばかりで、夜景なんか見る暇殆どありませんでしたが・・・。)
以上です。
退社後キャンプ

どこに行こうか迷いながら、キャン友と打合せする事10分(早っ!)
最初は東峰村の岩屋キャンプ場にしようかと思ったけど、
2月一杯はメンテナンスの為お休み ハァ~(溜息)
次に近くのポーン太の森にしようかと思えば、こちらは水道管破裂のため休業
(水道くらい無くてもいいのに・・・)
結局、篠栗の若杉楽園キャンプ場に急遽決定

と言う事で、そうと決まれば急げっ!
で、着いたのは19:30.。。。 もう。辺りは真っ暗
おまけに雪がチラチラ↓ 見えます?
暖をとるため早速焚き火

最近はユニフレの焚き火台は、後片付けが面倒と言う事で
お留守番が多い今日この頃(最近へたれです)
すっかりロゴスのファイヤーボールがご活躍しております。
んで、今夜のサイトはこのように・・・
夕食は・・・。 今夜は退社後の突撃キャンプの為
超簡単に焼き肉etc・・・
そして、翌朝。
夜中に降った雪が、テントをかすかにお化粧してます

炊事棟の周りはまだまだ雪がしっかり残ってます。
流しの所では、なんと逆さつららが・・・

夕べの冷え込みが想像できるような光景ですが、
先々週の-12℃ほどではありませんでした^^ゞ
ここ若杉楽園キャンプ場は、今回初の利用でしたが、
なんと!利用料金 無料

と言う事です。。
但し、5泊以上する場合は一泊につき1万円がいるそうで・・・
何かよくわからん感じですが、
いずれにせよ、基本的に一泊~せいぜい二泊ならメッチャお得なキャンプ場だと思います。
それから、写真ないですが夜景がとてもきれいなところでした。
(飲んでばかりで、夜景なんか見る暇殆どありませんでしたが・・・。)
以上です。