三瀬村、北山・吉野山リベンジ
先々週、三瀬村にある北山キャンプ場と吉野山キャンプ場の視察に行きましたが、
雪が結構あって、北山キャンプ場にはたどり着くことができず・・・
吉野山キャンプ場はすごい積雪で車が入って行けない状態でした。。
本日、良いお天気に恵まれて暖かい日になり、
お休みのマー坊パパは先日のリベンジに三瀬村へ向うのでありました。。
旧道の三瀬峠は相変らずの凍結による通行止め
有料の三瀬トンネルは普通のタイヤで通行可とのこと。
北山湖を横目で見ながら進みます。
心配した積雪もなく、順調に車を走らせます。
しばらく走るとキャンプ場の標識が。
現在はキャンピングカーの乗り入れや、オートキャンプは出来ないそうです。。
雪はすっかり無くなって、これなら今回はキャンプ場までたどり着けるな
と、思いきや
所々凍結した残雪が・・・
ガードレールの上にも・・・
結構積もってるところあります(汗)
何とかキャンプ場入口まで来ると、この辺りは全然雪はありません。
これなら今日は中まで行けるかな・・・と、上り始めたのはいいんですが、
前回リタイヤした坂道で、ナント今日も車が先に進めません
気温は4℃ほどありますが、きっと深夜早朝の冷え込みで凍ってしまってるようですね。。
写真ではわかり辛いですが、結構な上りでスタッドレスタイヤでも歯が立ちません(残念!)
仕方が無いので気を取り直し次の目的地、吉野山キャンプ場を目指します!
着きました
しかし、ここも見事に積雪で 車で入ることが出来ません。
車ら降りて雪の中をサクサクと歩いて中まで行ってみました。
奥にはロッジが数棟あり、炊事棟も釜戸付きで
ファミリーキャンプなんかにも良い感じですね^^
ここのキャンプ場は三瀬村が運営しているそうですが、
管理は地元の方が管理をされているそうです。
雪が解けたら、一度ソロやりに来たいですな
そうそう。。。雪が解けたら北山キャンプ場に3度目のリベンジに行かねば。
関連記事